ホームページはリニューアルされました ホームへ

僕の好きな金沢の最近のブログ記事

東の茶屋街

 浅野川の大橋の近くにあり、昔、金沢の旦那衆が良く遊んだ お茶屋街です。
 今はとっても綺麗に直して有りますが、それでも少し路地へ入ると、昔の雰囲気は沢山残っています。
 昼間の観光ももちろんグッドですが、夜、一見でも気軽に入れる料理屋さんやワインバーなんかも有って、僕も普段とは気分を変えたい時や、かみさんの目から逃れたい時は、遊びに行ったりもしています(笑)。
 後、西の御茶屋街と言うのも有って、こちらは少し小さめですがそ の辺りも結構いい感じですよ。

東茶屋街
P1000011_1.jpg
鏡花のみち
kyouka1.jpg

東茶屋街付近
p2.jpg
鏡花のみち内
kyouka2.jpg


近江町市場

 美味しそうな季節季節の魚や野菜が、いっぱい揃っていて、金沢中からプロの料理人や主婦達が買い物に来て、年中にぎわっています。
 旨くて安い、お鮨屋さんや食堂、どんぶり屋も結構有って、お昼は何処もいっぱいです。
 色んなものが揃っていて楽しいのですが、なんと言ってもこの市場に集まる働いている人や買い物客の活気が、僕を元氣にさせてくれます。
 何だかつい嬉しくなって、買い過ぎちゃうのです・・・。
 仕事柄20年近く通っていますが、飽きる事は有りません。
市場って世界中何処に行っても、行きたくなるし面白い!!
きっと近江町市場も、そんなご機嫌な場所だと思います。

IMG_0027.jpg
IMG_0028.jpg

尾山神社と中央公園

 金沢の街の中心の金沢城の袂に中央公園が有ります。
街中にいきなり沢山の木々が生い茂って、季節の移り変わりがよく分かります。
 地元のおっさんやおばさんから、休憩中のOLやサラリーマン、若いカップルや子供たちなど色々な人たちの憩いの場所です。
また、年に何回かは、お祭りやイベントの会場としても使われ、金沢の人にとっては無くてはならない公園なのです。
 僕にとっても・・大切な思い出が・・・フフフ。

 中央公園から尾山神社にかけての「空氣」が街中で有りながら澄んでいて、緑も多く僕の大好きな場所です。
旅行などで、何日か金沢を空けてから、帰って来るバスの中この辺りに近づくと「あー帰ってきた。やっぱ金沢って素敵じゃん。」ってしみじみ思います。

↓階段を上ると境内に入ります
尾山神社
↓境内の右隣に素敵な水辺が
IMG_0075.jpg



IMG_0059.jpg
IMG_0078.jpg


※中央公園は現在、改装工事中。写真は残念ながら撮れませんでした。
夏には新しい表情を見せてくれそう。後、1カ月お待ち下さい。

犀川と浅野川

よく、男川(犀川)と女川(浅野川)って言われます。
まさにその通りだと思います。
 犀川は芝生がずーとあって気持ちよく、日中ジョキングや遊び回る子供達の姿が見かけられます。
 僕自身、犀川の側で生まれ育った為(大橋と桜橋辺り)、どちらかと言うと犀川びいきなのですが、たまに浅野川の方に行くと、何だか雰囲気があって、しっとりと愛を語るには浅野川の方が良いかな・・・と思います。
 どちらも金沢の街中を流れているのですが、川縁の方へ降りていくと街の喧騒も気にならず、とても落ち着ける気持ちのいい所です。
 春の桜、夏の緑、秋の風、冬の雪どれを取っても見せてくれます。


↓左側が「犀川」
IMG_0029.jpg
↓右側が「浅野川」
asano.jpg



IMG_0050.jpg
asano2.jpg



ウェブページ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 5.12