日曜日は店を油君に任せてスコッチ文化研究所主催のイベント
WhiskyFestival2015inKyoto
に参加の為に一人京都へ。

1年振りの京都。
それも日曜日に来るのは珍しい。
凄い人!
流石観光地です。
今までワインが主体の池田町バルバール。
クラフトビールの専門店香林坊ジビルバ。
そしてウイスキーがメインの広坂ハイボール。
それぞれ大好きだけど、やっぱりウイスキーは僕にとって
特別な飲み物。
最近はビールとワインばっかりだったのでウイスキーの
イベントは本当久し振り!
で、ワクワクしながら京都の会場へ着きました。

ビックリ!えらい人(*_*)
どのブースも沢山の人でごった返してました。
「ウイスキーの時代が来た!」
って感じです(笑)
知った顔を探すと東京のお客様が何故かブースに入って手伝ってるし!
そう言えば今回のチケットも東京の知り合いが送ってくれたんだった。
皆さんウイスキーお好きですね♪
で、そこには全国のバーテンダー憧れの香川県丸亀のサイレンスバーの丸岡マスターが
いらっしゃた!
サイレンスバーは丸亀市の港の側の最高のロケーションに有り、ウイスキーを
何千本も所有するウイスキー好きにはたまらない知る人ぞ知るバー。
丸岡マスターは全国バーテンダーカクテルコンテスト石川県大会の時に
毎日顔を出してくれて、昨年の秋にはウチの見習いバーテンダー油君が
伺ってとってもお世話になりました。
思わず御一緒に写真を撮ってもらう!
はいポーズ。

嬉しい*\(^o^)/*・・・・ん。思わず仕事を忘れてた(°_°)
京都迄来て何してんだ、、、お仕事お仕事♪
人を掻き分け御目当てのブースを色々回る。
ウイスキーはワインやビールと違ってアルコール度数が高い。
だからそんなにガブガブは行けないんです。
が、この日は男・宮川元氣、ガンバッタ!
気になるモルトを次から次へと!
(各10cc程ですが、、)
広坂ハイボールは店にまだ入って半年の油君に任せて京都に来てるんだから
やる事はやらなくちゃ!
(って話をこの前ジビルバの店長・山下に話したら
「僕の時は入って3ヶ月で任されちゃいましたよ!」
って言われてビックリ!
ヒドいマスターね、、、でもそうやって皆さん大きくなって行くのね。って
実感しました。)
37以上ある全てのブースを回ると確実に死ぬので(笑)、それでも10近くは行ったかな。
で、有りました!
凄いのが。
それもいつもお付き合いしてる東京の輸入業者さん!
これまで5年以上お付き合いしてるけどいつもメールだけだったので、お会いしたのは始めて。
で、ちょっと話してちょっと試飲して・・・
(ここではいっぱい話して飲みたかったけど、何分凄い人の数で・・!)
やっぱり出かけて行って直接会うと良い事あるね。
いいものに出会いました。
ちょっと感動。
そして彼の名刺には
「心を込めたものはきっと深く伝わるはず お酒を愛する全ての人へ」
って書いてありました。
カッチョイイ!
で、声を大にして
伝わってるよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!
次は僕からお客さんにこの感動を伝えなきゃ!
楽しみだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!
ってちょっとしつこい?(笑)