2014年12月アーカイブ

ホームページはリニューアルされました ホームへ

IMG_4883.jpg

大晦日、皆さんどうお過ごしでしょうか?

「元気さん、元旦しか休まないの?大変やね〜〜!」

ってよく言われます。

ハイ、気にかけてくれて嬉しいです!
ありがとうございます。

が、全然大変じゃない!

最近、前にも増して仕事が楽しく面白くなって来た。

お客さんの喜ぶ笑顔が見たくて仕事をしてると自然と楽しくなる。
アイディアも沸くし言葉も出て来る。
毎日のカウンターは即興のライブだ。

スタッフの成長を見ながら毎日一緒に居ると、今度はこうしよう、ああしよう。
思いが伝わらないのなら、こんな言い方をしてみよう、暫く待ってみよう。

色んな角度から見て見ると、まだまだやれる事はいっぱいある。

そして、スタッフに思いが伝わったり、スイッチが入る瞬間、一緒に居られる事が
もの凄く嬉しい!

広坂ハイボールが25周年の年、油均と言うガッツのある仲間が増えました。

池田町バルバールは新しい店長、池端を迎え、また一段と温かな感じの店になってきた。

香林坊ジビルバは山下店長やスタッフが楽しそうにやってるのがとっても嬉しい。

今年もありがとうございました。

皆さん、良いお年で!

全国から♪

IMG_6767.jpg

この時期になると忘年会が終わって地元の方の友人同士の飲み会とか
観光の方が増えて来ます。

毎日、懐かしい顔や旅の方に会えるのは嬉しい限りです!

最近よく聞くのは

「金沢いいですね〜〜また来たい!」

って声。

嬉しい話ですね。

と同時に、せっかく金沢気に入ってもらったのにうちの店で
外したらまずいぞ(笑)

って事。
いつも思います!

昨日のカップルは21世紀美術館が29日からお休みで
見れなかったって残念がってました。

まあ調べないないのもうっかりだけど、こんなに観光の方が来てるのに
やってればいいのに!
って、市の施設だから仕方ないんだろうな。

だから美術館がやってない分、僕が楽しませよう!

って勝手にガンバッタ!(←これはマジで)

で、最後は

「21世紀美術館がやってなかったので、また金沢に来る理由ができました。
来年3月過ぎにきますね。」

って言ってくれました。

あ〜嬉しいですね。

さあ、今年も後二日、気合い入れて行くぞ!

気合いを入れて!

「元気さん、今日は何か良いことありました?」

昨日、お客さんに聞かれました。

なんだかイキイキしてるって。

本当は朝から動きっぱなしで疲れてたはずなんだけど、

そんな時こそ!

って密かに気合いを入れてたので、そう言われて嬉しかった。

ウチのスタッフ皆ずーっと働きっぱなして相当疲れてるはず。
それなのに毎日
「おはよう!」
って挨拶すれば皆元気そうに挨拶してくれる。

僕達にも色んな事が有った年だけど(本当に!)、今年もイッパイイッパイになりながらももうすぐ大晦日を迎えられる。

本当に嬉しい事です。

やっぱり「笑顔と返事」基本は大事ですね。

良い事が有ったから笑顔なんじゃなくて、何時も「笑顔」でいるから
良い事が起きるんです。

今年はこの言葉が身に染みて、そして実践し益々幸せなバーテンダーなのです*\(^o^)/*


IMG_6731.jpg

先日アップして評判だった「金沢酒場マップ」

それの綺麗な方の写真が有ったのでアップします。

こっちの方が見易いかな?

追伸 よくよく見るとお友達のお店でも抜けてるお店が
数件有りました。
ごめんなさい!

改訂版は直してコピーしますね!

IMG_6603.jpg

ここの所、ちょっと力が抜けていい感じになってきた油君。

お陰でお客様からも話かけられる様になりました。

横で見てて、覚悟を決めた人って凄いなって思う今日この頃。

改めて「笑顔と返事」大切さを実感してるオッサンバーテンダー宮川元氣です。

IMG_6754.jpg
ウイスキーサワー

IMG_6602.jpg
ジンフィズ

IMG_6540.jpg
マティーニ

IMG_6442.jpg
ギムレット

毎日、少しづつ続ける事。

決して器用ではない僕は芝居も仕事も続ける事でちょっとづつ自信が
付いて来たのだと思います。

1年後。

彼のカクテルが楽しみです♪

請求書とお手紙

IMG_6757.jpg

みやざき中央新聞から請求書と一緒にお手紙が届きました。

年末の慌ただしい時に和むな♪

金沢酒場マップ

IMG_6730.jpg

以前から好評の「金沢酒場マップ」

僕が独断と偏見で選んだお店ばっかりの手書き地図。

最近、観光の方は勿論、地元金沢の方にまで欲しいと好評です。

元々は観光や出張の方にお店を紹介する時に手書きで
その都度書いていたのですが、忙しい時なんかは大変なので
まとめてしまおう!

と思い、風太(ジビルバ店長)にお願いして書いてもらいました。

結構、評判が良くてもう500枚位は配ったかな・・?

僕の好きな柿木畠、片町、香林坊の酒場や料理屋さんを書いてあります。

自分で言うのもなんですが、とてもいいお店ばっかり載ってます。
(有名店でも僕が行った事の無いお店は残念ながら載せてありません)

欲しい方はハイボール、バルバール、ジビルバの3軒に置いてありますよ!

IMG_6617.jpg

おつまみじゃ無いけど、昨日リクエストが有ったのでアップしてみます。

●材料●(3人前位)

アオリイカ 1杯(お刺身用で内蔵もしっかりしたもの)
(甲イカ系がいいです。墨が多いので)

タマネギ1個(スライス)

ニンニク1かけ(みじん切り)

唐辛子 少々

ホールトマト 500g位

ブランデー 60cc 無くてもいいです

塩・コショウ

お好みのパスタ

1、アオリイカは肝を取り出して墨と肝を包丁でたたいておく。
 ココでちゃんとペースト状にしてないと鍋に入れた時に墨が固まって
 黒くなりにくいです。
  (真っ黒になります。ガンバって!)
  身とゲソは食べ易い大きさにカットします。

2、鍋にオリーブオイルを入れニンニクを色づくまで炒めたら、
 タマネギを炒めます。
 しっとりして来たら唐辛子を炒めて香がでたらホールトマトを投入。

3、同じ鍋に1、の墨と肝のペーストを入れて煮込む。

4、真っ黒になったらイカの身を入れて塩・コショウで味を付けて
 ブランデーをいれて5分程煮込んでソースの完成です。
 ブランデーが無かったら白ワインや日本酒でもOK!。
 只、ブランデーのこくはイカスミにとても合います。

5、好みのパスタを茹でてソースと合わせ、仕上げにエキストラバージンオリーブオイルを
 かけて完成です。

ご飯と合わせてもバッチグーです!

写真は賄い用に作った物で白菜とか入ってます。
 

舞台もお店も一緒だよね♪

「美味しそうなお店、行ってますね!」

思わずお客さまの顔を見た途端言ってしまいました!

その方のFacebookのアップが僕的には中々そそられる
物が有っていつも楽しみにしてました。

どうやってお店を選んでるのか聞いたら

「あっちの友達が一緒に行きたい所へ行く」

との事。

「自分で選ぶとどうしても前に行って良かった所(安全パイ)へ
行っちゃうから!
だって新しいお店にも行きたいもん!」

この気持ち分かるわ〜!
勿論、良い店は何度行っても良いんだけど、たまの旅行の時位は
新しい所も行きたいですよね。

そしていいお店に出会った時の喜びって言ったらない*\(^o^)/*

美味しいのは勿論、お店の雰囲気、お客さん、そしてサービスマン。

全てが上手くマッチして、そこに自分が居れた時の感動って
本当に嬉しいもんです!

だから僕はお店に行く。

以前、有名な演劇評論家のお話を聞いた事が有ります。
その方は年間100本以上の舞台を見るそうです。
なんでそんなに観に行くんですか?って聞いたら

「年間に100本観ても本当に感動する舞台って1本位なんだよ。
でもね、その1本に出会いたいからまた観に行くんだ。」

って。
分かるわ〜〜*\(^o^)/*

だから僕は色んなお店に行くし、その先々で良い所を見つけて
自分の物にしたいと思う!
そして、そうやって出かけてるとたった一皿の料理、
たった一言のサービスに泣ける時が有るんです!

さあ、今日も元気に営業です*\(^o^)/*

天然ブリの生ハム

IMG_6714.jpg

今年も出来ました!

石川県産の天然ブリの生ハムです。

塩漬けにして雪の降る夜に低温でゆっくり燻しました。

そして
IMG_6711.jpg

プリプリのハタハタも一緒にスモークです♪

IMG_6553.jpg

今年の冬はちゃんと雪が降って金沢らしいですね♪

12月でこの状態ですから新年はどうなるんでしょう?

雪なんかに負けないぞ!

●お知らせ●

年内は大晦日まで休まず営業。
(大晦日は1時か2時位までやってます。
初詣の前にでも遊びに来て下さい。
一緒に飲みながらカウントダウンしましょう!)

新年は2日より初売りです!

よろしくお願いします。

IMG_6603.jpg

油君、近頃ちょっと緊張感も抜けていい感じの笑顔です。

昨日は

ジンフィズ

カクテルの基本中の基本!

続けて作りましたがやはり二日目はいい感じです。

IMG_6602.jpg

ジンとレモンジュースと砂糖とソーダのみのシンプルなカクテル。

バーテンダーの力量を試すのによいと言われています。

ほんのり色が付いてるのはハイボールのシロップが自家製の
てん菜糖のシロップだから。
色は付いてしまいますが、味は抜群です。

油君のジンフィズはもうお客様に出せるレベルになりました。

是非ご注文下さいな♪


娘の誕生日♪

昨日は娘の誕生日で(保育園を休ませて)、丸一日娘と一緒。

朝一でスケート場へ行って家族みんなへっぴり腰ですべる。

初めは歩くのもやっとだった娘が1時間後にはなんだか一応
リンクを転けながらも1周してる。
子供の吸収力は凄い!

夜は金沢国際ホテルのイタリアン「イルプント」

娘の誕生日に色々と無理を言ったが全ていい感じにして
くれました。

娘は大喜び!

そしてお父さんはグビグビワインと美味しいお料理をいただきました。

年に一度の娘の誕生日。
ちょっとお洒落してお出かけするのも悪くないですね♪

元気をいっぱいもらって、さあこれから年内はお休み無しの営業です。

気合い入れて行くぞ!!


150x150_square_14591840.jpg

じゃ〜〜〜ん!

って偉そうに言う事では無いけど、やっぱり広坂ハイボールって言えば

「バーのオムレツ」

ですね!

村上春樹さんが確か「羊をめぐる冒険」で

「いいバーには美味しいオムレツとサンドイッチがある」

って書いてたけど、ちょっとはいいバーに近づけたかしら?

って思う今日この頃です。

●材料●(1人前)

卵(3個)

生クリーム

無塩バター 10g

エキストラバージンオリーブオイル 10cc

塩(美味しいの! 因に広坂ハイボールでは「海の精」と言う
海水から作った物を使ってます)

アンチョビソース(又はペースト)

1、卵に生クリームちょっとと塩・アンチョビソースで味付け。

2、よく焼いたフライパンにエキストラバージンオリーブオイルと
無塩バターを入れ、バターが溶けたら卵を一気に入れる。
火力は強火全開です!

3、後はいつも僕がやってる様に焼いて下さい(笑)

って言ってもね・・・。
そう簡単に巻けるもんじゃ無し・・・。

まあ回数焼くしかないですが・・・。

卵をフライパンに入れてお箸とフライパン両方をぐるぐる回して
(フライパンは前後に動かすと良いです)
半熟になったら卵の底をを少し焼くつもりで3秒程動きを止めます。

そしてプライパンの柄を持って斜めにしてお箸で卵を手前から
奥の方へ巻いて行きます。

この後、トントンって柄をたたいて巻いて行く訳ですが
うん〜〜〜これは僕の文章力では書けません。

なので卵を奥に巻いた時点で少し焼き目を付けて、フライパンの中では
ヒックリ返さないで、そのままお皿に乗せる時にヒックリ返して下さい。

結構、いい感じに仕上がると思います。

それでも教えて欲しい方は直接広坂ハイボールに来て「バーのオムレツ」を
注文してください。
目の前で丁寧に焼いて見せますよ♪

因に僕の修業時代は乾いたおしぼりとかをフライパンに乗せて
巻く練習をしました。

アンチョビを入れるのは僕のオリジナル。
こうするとハイボールにとっても合います。

是非皆さんトライしてみて下さい♪

IMG_6086.jpg

広坂ハイボールの開店以来の人気の料理が「上海ソーメン」です!

そして一番レシピを聞かれるのがこの料理。

簡単ですからご自宅でもやってみて下さい。

●材料●(1人前)

合挽き肉(50g)

ネギ・生姜・ニンニク(各少々)はそれぞれみじん切り

ソーメン(1把)

レタス(1枚・千切り)

オイスターソース

日本酒

豆板醤

味噌

以上

1、フライパンで合挽きを炒める。
火が通ったらフライパンの手前を空けて、そこで生姜・ニンニク・豆板醤を弱火で
炒めて油に香を移す。
(ここで油が足らなかったら足す事)

2、日本酒を少々入れてアルコール分を飛ばし水をお肉にひたひた位まで入れ
オイスターソース、塩、味噌で味付け。

3、最後にネギを入れ水とき片栗粉でとろみを付け、仕上げにごま油。

4、お皿にレタスの半分量を敷き、その上に茹でたソーメンをのせる。
そして3のお肉のソースをソーメンにかける。
またその上に残りのレタスを載せて、仕上げに山椒の粉をふる。

ソーメンがくっつかないうちに混ぜて食べる事。

麺はうどんでもビーフンでもラーメンでもよい。

手抜きをしたい時は、麻婆豆腐の素を使うと旨くて早い(笑)

そして良く

「どうして上海なの?」

って聞かれますが、、、、。

最近は

「行ってみたいから♪」

って答えてます。

足、痺れまくり!

実は2ヶ月程前から「お茶」を習ってます。

「柄にも無く」

って思うかも知れませんがず〜〜〜っと前からやってみたかった事の一つです。

まだ、数回しかお稽古に行ってないので全く分からない事だらけだけど、
毎回、ドキドキしながらも楽しくやってます。

「人をもてなす」

そんな事をちょっとは考えながらお稽古に行ってみよう!

って思いながら、久し振りに行くと忘れてる事だらけ!
そして最後は足の痺れとの戦いです。

それでも2ヶ月前よりは痺れなくなった!
これは僕にとって大いなる成長です。

こんな事を考えながら、ちょっとはお茶の復習でもしてみますか♪

店の忘年会終わりました!

日曜の夜にお店をお休みして、皆で忘年会!

新竪町の「パーラーコフク」で盛り上がりました。

うちのスタッフは勿論、コフクさんのメンバーも皆うちの0B。

何だか嬉しくて嬉しくて・・。

「あ〜〜この人たちに感謝だな〜〜〜。」

って思いながら福ちゃんのハイボールが旨過ぎな夜。

調子にのって「オッチョ」で軽く飲んで、最後はいつものお店へ。

気が付けばベットの中・・・!

翌日、軽い二日酔いのままうだうだと。

さあ、12月。
店の大掃除も忘年会も終わったし、スッキリして気合い入れて行きます!

大掃除&忘年会!

今日は大掃除&忘年会でハイボール、バルバール、ジビルバ3軒共
臨時休業させていただきます!

あー綺麗になったお店でまた火曜日からのお仕事させていただきます。

今年も後チョット。

感謝、感謝の宮川元氣です*\(^o^)/*

IMG_6536.jpg

昨晩はマティーニ!

この所、メキメキ腕は上がって来てる油君。

ステアーも随分早くなりました。

IMG_6540.jpg

前日より少し甘いかな・・・。
ステアーがちょっと乱れたか、ベルモットが多いか・・・。

まあ良しとしましょう。

IMG_6541.jpg

お疲れ様!

なんとなく師走♪

雨、あられ、雷、急に太陽が見えた!って思った1分後にまたあられ。

そんな、正しい北陸の冬な金沢。

毎年この天気に慣れてるこっちの人々でも急に寒くなると
中々出歩きません。

そんな金沢もやっとこさ12月になって相変わらずの天気の中、
ぼちぼちと人が出て来る様になりました。

平日からザワザワしてなんとなく「師走」って感じです♪

いいですね。

今週末、忘年会って方も多いのじゃないかと思います。

僕達は3店共、7日にお休みをいただいて大掃除。
そして夜は忘年会です!

12月、寒い寒いって言ってもやっぱり一年で一番盛り上がる月です。

体調に気を付けてガンガン盛り上がって行きましょう!

うなずきの話

「うなずく」って大事だと思います。

人の話を聞いてる時に返事と一緒にうなずく。

「ハイ!」って返事も大切ですが、同じ位「うなずき」も大切です。

人の話を聞きながら「うん、うん」ってうなずく。

お客さんの話を聞いてる時も、スタッフの話を聞いてる時も

うん、うん。
そうだね〜〜。
成る程!
うん、うん。

ってうなずきます。

すると皆、自分の話をちゃんと聞いてくれてるなって安心します。

1対1じゃない時も大切です。

講演会とかパーティーとか大勢の中で人の話を聞く時も席に座ってても

「うん、うん。」

って人の話にうなずく。
そして笑ったりするともっと良いかも。

すると喋ってる人は大勢人が居ても話すのが楽になるんです。
反応があると本当に喋り易いものです。

先日、うちの元スタッフの披露宴がありました。
最初にお祝いの言葉を話したのですが、慣れない僕は一番バッターで緊張してました。
そんな時、会場の真ん中のちょっと奥に居る女性が
「うん、うん」
って僕の拙い話に相づちをうって何度もうなずいてくれてました。
僕はとっても話しやすかった。 
彼女のお陰でなんとかお話ができました。

後でその方を確認してみると、何とうちのスタッフでした!

教えた訳じゃ無いのに・・・嬉しかった!

ですから僕は人のお話を聞くときは何処に居ても
「うん、うん」
ってうなずく様にしてます。

皆さんもやってみたらどうでしょう。

きっと良い事有りますよ♪

成田一徹さんからの・・。

この前の週末、神戸からの素敵な女性3人組のお客さまに
どうやって広坂ハイボールを知ったのですか?
って聞いたらその内のお一人が

「神戸や大阪のバーで飲んでると、結構お客さん達が「コウベハイボール」の
話しをしている人がいるんです。

とってもいいバーだったって。

でも今はもう無いし、何処か他に良いお店知りませんか?
って聞くと何件かのバーで金沢の広坂ハイボールがイイって
教えてもらったんです。
それで今日初めて来ました!」

コウベハイボールは僕が25年前広坂ハイボールを開店する時に
お手本にしたお店で、僕の憧れのお店です!
(24年前に閉められました)

いや〜〜嬉しくてしょうが無いくせに
「そうですか。ありがとうございます。ご紹介してくれた方によろしく
お伝え下さい。」
なんてサラッと言ってました。
ところが

「一昨年亡くなった切り絵作家の成田一徹さんにも2回程お会いしたことが
有ってここの事を聞いてました。
成田さんがお亡くなりになる少し前も神戸のバーでお会いして
「広坂ハイボールには行かれました?」
って聞かれて・・・それが成田さんにお会いした最後でした。
今日は成田さんに聞いて2年越しで来れました。」

嬉しくて嬉しくて・・・・笑顔でお話を聞けたけど、心の中は
もうウルウルでした!(キットお客さまも!)

丁度、成田さんの新刊「TO THE BAR 」も今月発売されるし(広坂ハイボールも
載せていただきました。店でも販売しますよ!)、なんだか成田さんに
未だにお世話になりっぱなしな様な気がします。
有り難いな〜〜 *\(^o^)/*

因みにこの素敵な女性、次の日も御一人で来てくれました。

嬉しいな〜〜*\(^o^)/*

さあ、12月に入りました。
気合い入れて行きましょう!

お知らせです!

いきなり寒くなって冬の金沢らしくなって来ましたね!

今年も後チョット。
気合入れていきましょう*\(^o^)/*

⚫️お知らせです⚫️

12月7日(日)は大掃除&忘年会の為、広坂ハイボール、池田町バルバール、
香林坊ジビルバ、3店共お休みさせていただきます!

よろしくお願いします*\(^o^)/*

ウェブページ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 5.12