前回書いた「その1」http://www.h-highball.jp/2014/11/post_1035.php
で返事やあいづち、うなづきをして相手の方が喜んでくれると、
不思議な物で自分の中に有った
喋るのが苦手意識
が少しですが和らいで来るのが分かります。
そうしたらもう少しだけスッテップアップです。
「お客さんに一声かける」
です!
お店に来てくれたお客さんに
「いらしゃいませ」
「ご注文は」
「ありがとうございます」
だけしか話さない人って・・・居ます!
意外と居るんです。
そしてグラスやお皿を洗ってる。
ボトルを磨いてる。
(それ自体は大切なお仕事ですが!)
それだけじゃつまらない!
グラスをふきながら
「いいお天気でしたネ♪」
とか
「お客さま、どちらからですか?」
とか、一声かける!
初めは一声でいいんです。
「お客さま、お久し振りです。久しくお顔を見なかったので心配してたんですよ。」
ってそんな事言われると
「お〜そうか心配してくれてたのか!」
って次にお店に行きたいなって思った時に2軒のお店を思い出したら
どうせなら自分の事を思ってくれてたお店に行こうって思う物です。
「お客さま、この辺ですか?」
「いや〜今は県外なんだけど、年に1回墓参りに来るんだよ。」
「そうですか。じゃ来年も寄って下さいね。」
こんな話で十分です。
何もお客さんを笑わせろとか、心温まるお話をしろとか言ってる訳じゃ無いんです。
たった一言声をかける
これから全ては始まります!
そうするとお店の雰囲気がドンドン変わって行きます。
初めの一歩はあなたから始めなくては行けませんが、
あなたが一歩歩み出したらジワジワと回りのスタッフそしてお客さまにも
何故かその思いが伝わります。
するとまだまだそんなに喋れないあなたの代わりに他のスタッフ助けてくれる
かも知りません。
お客さんも今まではあなたの「たった一言」が無かったからなにも
生まれませんでしたが、これからは「そのたった一言」のお陰で
素晴らしい笑顔や会話が生まれるかも知れません。
たった一声をかける
をスタッフと共有して始めて1年後。
そこには笑顔のあなたと活気のある全く違う空気のお店が有るかも知れませんよ!