2014年2月アーカイブ

ホームページはリニューアルされました ホームへ

2月も今日まで!

大方の予想を裏切って今年の金沢の冬は雪の少ない
過ごし易い冬でした。

夏が暑かったから今年の冬は大雪だぞ!

って皆言ってたのに、こんな冬は久し振りです。

僕は雪かきしなくていいので楽ですが、店にいらっしゃる観光の方は
ちょっと淋しそう。

ヤッパリ冬の金沢と言えば雪景色を想像しますよね。
兼六園の雪釣りに雪が降って真っ白な雪景色。

明日から3月。
まだまだ雪が降ることはあるだろうけど、今年はこんな感じで
行くのかな?

僕もちょっと淋しい気がします。

でも外を走れるのは助かるな♩

誕生日

朝起きたら、かみさんと娘が

「ハッピバースデーツーユー♩」

って歌ってくれました。

ジムでは生まれて初めてのエアロビクスをして
昼飯は鰈の塩焼きを食べ
事務仕事を終わらせ
バルバールとジビルバに寄って
スタッフとミーティングをして色々話を聞いて

沢山の方に誕生日の祝いのメッセージを頂き
泣かせるプレゼントも有り

あーーーなんて幸せな誕生日でしょう!

さあ今からハイボールでお仕事です。

感謝*\(^o^)/*

大根旨い!

夕方大量の大根が届きました。

今朝早くからジビルバの店長、風太がお客さんと収穫に行ってたみたい。
小さめだけど、煮ると直ぐに柔らかくなってて美味しい!

大根は豚汁に蕪はピクルスに他に何にしようかな?

今週の賄いは大根スペシャルだ*\(^o^)/*

休みの日には。

昨日のお休みは辰口のガリビエさんにソーセージとかハム、サラミなんかを買いに行きました。

昨年のクラフトビア金沢で一緒に出店してたお店です。
白カビ熟成ソーセージが有ったので喜んで買いました。
ガリビエさんが修行されてたお店の商品は以前はよく買っていたので
懐かしい♩
味も相変わらずの美味さ。
職人さんは素晴らしいですね*\(^o^)/*

お昼は犀川大橋近くのクルールさん。
しっかりしたフレンチがいただけます。
昨日は新玉ねぎのムースや猪が良かったな*\(^o^)/*

そして夜は珍しく僕が娘を保育園に向かいに行って、3人で鱗町の
青木さんへ。
娘はお刺身が好きなので初めに出てきた甘エビのお寿司をばくばく食べてました。
このお店とも25年位のお付き合い。
青木さんもう60才だって、ビックリとてもお若いです!

まあ僕も今週で49才ですけどね♩

誰も居ない日曜日

今日は朝から家族が誰も居なかったので、犀川をユックリ走ってから
ご飯も食べずにずーとデスクワーク!

娘が居ないのは寂しいけれど、仕事ははかどりました。

いいお天気の中、絶好調なバルバールとジビルバに寄ってお買い物。
ハイボールに着く前に「雪見バル」に引っ掛かりワインを1杯。
若いイケイケの同業者の話を聞いて僕まで盛り上がりました。

いい日曜日でしたね!

さあ、僕はお仕事。
明日はお休み。
ガンバルゾ*\(^o^)/*

チェコ人の造るピルスナー

IMG_3923.jpg

先日、新宿のウオータリング・ホールでチェコの代表的ビール「ピルスナー・ウルケル」の
生を初めて飲みました。

旨かった!!

こんなビールが生で飲めるって流石、東京です。


が!

能登で造ってる「日本海倶楽部」のピルスなーも全然負けてないじゃん!!

って事に気が付きました。

そして造ってるのは遥々チェコから来てるビール醸造師「コチャス」。

やるなーコチャス!!

彼の造るビール旨いとは思ってたけど、本物と比べるとその良さが益々分かりました。

今晩、広坂ハイボールと香林坊ジビルバでコチャスの造ってるピルスナー飲めますよ!

白山さん

お休みの昨日は今年初めての白山さんへお参りに行って来ました。

生憎の雨でしたが、祈年祭をやって居てなんだか厳かな雰囲気です。
良かった!

帰りには金剣宮にも寄って来ました。

なんだかすーっとしていい気分です。


お昼はチョットだけ引っ越したラヴィータさんでランチ。
定休日が月曜日か火曜日になって月曜はお昼のみ営業だそうです。

休みのランチバリエーションが増えて良かった*\(^o^)/*

美味しいもんいっぱいいただいて、今週もガンバルゾ!

確定申告

この週末は朝から確定申告の為にPCとニラメッコ。

娘の攻撃をかわしながら、なんとかめどが見えてきました。

普段から帳簿をチャンと付けるようになって本当に楽になりました。
やればできるじゃん!

明日の休みはユックリ出来るかな^^;

大根美味いね〜〜!

冬になると大根が美味い。

白菜も葱もチョー美味い!

煮ても焼いても美味い!

まあ贅沢はいわないけど、ちょっと言ってみると
鰤とか蟹とかあっても嬉しいね*\(^o^)/*
当たり前か^^;
後、牡蠣とかナマコとか、このわた、くちこ、、段々エスカレートして来た^^;

人参も美味いし蓮根、ほうれん草も凄いぞ!

あー冬はイイね*\(^o^)/*

あっ、熱燗たまりません。

お酒飲めて良かったな🎵

繋がった!

ここ1週間程、Macの調子が悪くて午前中はあっちこっちに電話ばかり。

結構繋がるのに時間も掛かるし一箇所で済まないのでアップル電話して
プロバイダーそしてWiFiの会社とか、、、。

上手く行ったと思っても中々スッキリしない状態です。

只、これだけ話してるとチンプンカンプンだったPCの事が
少しは分かってきて嬉しいもの。

お客様サービスの電話の方も色んな方が居て面白い!

今日こそは!
といどんだ本日、Macのスペシャリストまで出てきてくれて

繋がった!!

と思ってスッキリして仕事に来たけれど、、、。

かみさんに電話したら、また繋がらないとの事^^;

人生まだまだやることはいっぱい有るみたいです。

もうすぐ49歳バーテンダー、さあメゲズニガンバルゾ*\(^o^)/*

今年は僕が!

今までは風太、その前はオーちゃん、その前は福ちゃんが作ってた
「大人の生チョコ」

今年は僕が作ってます!

って僕以外誰も居ないので当たり前ですが^^;

ボチボチとご予約いただいて、ギリギリの今日になっても
売れてますよ〜!

明日の分は何とかなりそうです。

ガンバルゾ*\(^o^)/*

お休みの日は。

祝日でお店も休みの日には、朝からずっと娘と一緒!

で、昨日は医王山スキー場に朝から行って一緒に雪遊び。
長靴スキーとソリ。
滑って登って滑って登って。
子供って本当に飽きないよね!
まあ、自分の子供の頃の事を思い出すと一緒です。

飽きてきたら雪合戦。
近くに居た子供達も一緒に誘うと、お父さんがズーッと
やられっぱなしです。
結構痛いぞ!

お昼食べて一休みして(親だけです。娘は一人で遊んでました^^;)、
お風呂に入ってご飯食べに行ってそして一緒に寝ました。

「お父さん、一緒に寝てくれればいいげん。それで、怜子が寝てしまったら
起きてもいいげんよ。」

殆ど一緒に眠につくことが無いので本当に嬉しそうだった。

そしてお父さんも本当に幸せでした。

さあ、今週もガンバルゾ*\(^o^)/*

日記もいいね!

忙しいのとFacebookを始めたのとで、この日記を随分書いて無かったです。

せっかく開いても更新してなくっちゃつまらないですね。
すみません^^;

そう思って最近続けて書いてみたら、やっぱり日記もいいですね。
Facebookとはまた違う文章が書けるみたいです。

まとめて長文を書けるので乗ってくると楽しい。
Facebookだと余り長いといけないだろうけど、日記ならいいみたいです。

これからも忘れられない内に日記更新しますね。

Facebookはまめにやってるので「宮川元氣」で探して見て下さい。
そして見つけたら嫌がらずに(笑)お友達になって下さいな。

よろしくです*\(^o^)/*

ホットバタードラム!

寒い寒い金沢の冬ですね*\(^o^)/*

こんな日はお鍋が美味い!
熱燗も最高!!

そしてハイボールもいいけどバーには

「ホットドリンク」と言うカテゴリーが有ります。

ホットウイスキー

ホットワイン

ホットビール

等々有りますし、広坂ハイボール冬の定番
「コブロイグ」(ラフロイグ➕昆布茶!)
も定番です(えーいつの間に^^;)!

そして寒い冬と言えばブリティシュネービー御用達の
ラムのお湯割がお勧め!

広坂ハイボールではそこに、先日初めて食べてびっくらこいた
「佐渡バター」を乗せます!

しばれる今年の冬は「ホットバタードラム」がいい感じですね*\(^o^)/*

今夜も一人でラムと佐渡バターであったまろ❤️

やればできるじゃん!

かみさん用にwindowsを買いました。

ここ10年位はMacを使ってたので久々です。
以前のは98だったと思います。

で、PC音痴の僕が初めの立ち上げを駄目元でやったのですが、、、
イヤー最新は凄いですね!
僕でも出来そうです*\(^o^)/*

みんな、進化してるのね。

値段もお安くなって使いやすい。

素晴らしい*\(^o^)/*

この調子でお仕事も進化しなくっちゃ。^^;

ガンバリます!

休みの夜は。

昨日のお休みの夜は家族でお出掛け。

泉野の居酒屋さんへ!
最近は娘もカウンターデビューしています。

注文してたらご主人が活きたヤリイカを見せてくれました。
娘は活きたイカに釘ずけです。
目をランランとして色が次々と変わっていくイカが面白くてしょうがないないみたい!
「あのイカが食べるか?」
「うん!」
「可哀想じゃないが?」
「包丁で切れば大丈夫や!」
「・・・・。」
会話にはなってませんが、活きたイカを見れてそしてその命をいただくって
大切な事ですよね。

本当にいい体験をさせてもらいました。

お刺身と石焼にしていただきましたが、娘は美味い美味いと
ばくばく食べてました。

ちょっとは成長したかな〜*\(^o^)/*

国ほめ

先ずは自分の住んでる国(地域)をほめる。

僕は金沢が大好きです。柿木畠も池田町も香林坊もそして本多町も!

旅や出張で店に来てくれたお客さまには、その方のお住まいの町をほめます。

知らない町でも何とかほめます^^;

旅先ではまたその町をほめます(^_^)

だって文句行ったってしょうがないし、第一けなされて嬉しい人なんて居ませんよね。
それにその町(土地)自体も嬉しくは無いと思います。と言うか僕なら嫌だな。

それなら良い所を探してほめまくる!
皆大切にしてくれますよ。

ここ数日の金沢はいい天気で残念ながら雪は降ってません。
観光の皆さんゴメンね^^;

でもさ、まだまだいい所も有るから目一杯金沢を楽しんで行って下さね*\(^o^)/*

お知らせ!

来たる2月10日は月曜日ですが元気に営業します!

代わりに翌日11日お休みをいただきます。

お間違えの無いようにお願いします*\(^o^)/*

初体験!

今日は朝からかみさんと娘と一緒に味噌を仕込みました!

昨年かみさんが、毎年味噌を自宅で作ってるというお友達に
作り方を教えてもらって、今年出来上がった味噌が思いのほか
美味しくて、亡くなったかみさんのお母さんのお味噌を思い出し

「じゃあ今年は家族で作ってみよう!」

ということに。

準備は全てかみさん任せ。

今朝は昨晩から水に浸してあったお豆を圧力釜で3回煮て、
手動のミンチマシーンで娘とグルグル潰し、高木さんの所の麹と
能登の塩と混ぜ合わせ、団子状にして桶の中に皆で力一杯投げ入れ、
空気をできるだけ抜いて、最後に上から塩をして一応完成。

食べれるのは1年後です。

材料は一流!

が、どうなるかは、、、。

でも、僕はこの年になって初めての味噌作り体験。
かみさんは作りながら、
「そう言えば、昔お母さんの味噌作り手伝わされたわ、、。」
と話をして、娘は張り切ってお手伝いをしてくれました。

毎日食べるお味噌汁のお味噌を家族で作るって本当に良い経験でした。

なんだか、いいもんだなぁ〜、日本人だなぁ〜って。

本当に1年後が楽しみです*\(^o^)/*

ウェブページ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 5.12