今から出発。
ちょっと更新お休みです。
土産話しお楽しみに!
今から出発。
ちょっと更新お休みです。
土産話しお楽しみに!
土・日と仕入や勉強会のため東京へ行くので僕はお休みします。
勿論お店はやってますよ!
30日は風太君と久し振りの大島さん。
31日は風太君と天野。
マニアックなハイボール。
もしよかったら遊びに来て下ださいね!
地ビールがたっぷり入ったカレーを仕込みました。
ビールが効いて苦甘いカレーです。
贅沢なカレーですね。
送られてきました。
漬け物屋さんの箱だったので誰かが送ってくれたのかと
思ったら、差出人がそのつけも屋さんの大将だったので
てっきりお漬け物だと思って箱を開けたら本でした。
「行きがかりじょう、俺はポンになった。」バッキー・イノウエ著
と言う本が10冊。
と山口瞳先生の礼儀作法入門。
とアルペジオとお父さんの店(?)のコースター。
手紙には本を出したので送ります。
売って下さい。
と。
そして〆には
「金沢の友人へ」
と。
まだお会いした事の無いイノウエさんの本
喜んで売らせていただきます。
こんなバッキー・イノウエさん、僕は大好きです。
って最近試飲会とか展示会って駅前が多いですね。
町中でやってくれたらもっと参加できるのに!
でも今日は駅前まで行ってきます。
ちょっと寒いけどいい天気になって来ました。
ついてます!
って知ってますか?
余程の芝居好きじゃないと知らないかもしれませんが
元々は京都で活躍していた劇団です。
その劇団が夏に解散してそのドキメンタリーみたいな番組が
先日、BSのハイビジョンでありました。
見た人いるかな?
昨日の夜はかみさんと熱く芝遺談義で盛り上がりました。
ちょっと切なく、熱い大好きな劇団でした。
みなさんお疲れ様でした!
静岡からのお母さんと息子さん。
吉祥寺のハーモニカ横町で20年洋服屋さんをやってるご夫婦と娘さんとスタッフの方。
昭和の終わり頃の元美大生。
そして日曜の夜も関係なく元気な地元の常連さん。
そんな魅力的なお客さんが来てくれる日曜の夜。
だから日曜の営業は止められません。
バーテンダー名利につきますな。
で朝から大忙し。
今朝も家族で犀川へ。
大はしゃぎで走り回る娘を見ているとたまには
広い所へも連れて来てやらなくっちゃって思います。
ご飯も作って一緒にいただきます!
今月の連休、東京行きがキャンセルになり熱が有っても
超元気な娘と3・4日べたでいたのがきっかけで
益々お父さん娘になってしまいました。
嬉しいぞ!
が、ずーっと
「おーしゃん(お父さん)、おーしゃん!!」
の連続。
全く仕事ができません。
今も膝の上に娘を抱いてパソコンに向かっています。
さあ今から娘とバイバイして仕事です。
淋しいけど行って来ます!
どこかへ飲みにいこうかな?
って思ったときは何故か閉店が遅くなります。
昨日もそうでした。
仕方なく(笑)店の「城端ビール 俺の味」を飲みました。
旨いね〜〜〜〜〜。
ドライホッピング(昨日城端の山本醸造士に教えてもらいました。
発酵中のビールに直接ホップを入れる事)
も見せてもらったしこのビールの苦みのもとのホップを
思い出しながら飲むビール・・・旨いな〜〜〜〜。
さんへ行って来ました。
金沢市内から1時間程。
思ったよりも近いです。
一人でビールを作ってました。
全てのビール造りの過程を見せてもらって
ちょっと感激です。
あんな面白い人があのビールを造っているんだ・・・・。
山本さんのビール、ちゃんと飲んでちゃんとお客さんにも
飲んでもらおう。
優しくて真面目な山本さんそのものみたいな城端麦酒。
今は
「俺の味」
というホップの聞いたエールタイプのビールの生樽が
広坂ハイボールで飲めます。
いいビールですよ!
宮城峡12年
イチローズモルト ギンコー
白州ヘビーピート
竹鶴21年
余市15年
山崎シェリーカスク
日本のウイスキーも最近あなどれません!
バーですがうちは料理があります。
今日は「ホルモン&チップ」を初め色々な料理がでました。
楽しい。
そしてハイボール/生ハイボール/城端ビールの生樽
もいっぱい作りました。
嬉しい。
店の近くにあった旅行代理店が移転して結構不便。
みなさん郊外に行ってしまいました。
大和の上の代理店さんガンンバって!
で、最近は窪にある地元の代理店さんにお世話になってます。
店も明るくて何より接客してくれるスタッフの皆さんが親切。
テキパキ見ていても気持ちいいです。
いい気分になって帰れる旅行代理店っていいですね。
プロフェッショナル!
家族で「いたる」さんへ。
娘は初いたるです。
カウンターの隅に座らせてもらって娘はご飯とスープと
もずく酢。(何故かもずく酢が大好きです。)
僕は〆さばとレンコンの天ぷらにひやおろし(日本酒)
月曜日ですが満席。流石です。
ちょっとペーパームーンへよってかおるさんに
娘を紹介。
愛想を振りまいてました。
2軒とも柿木畠の大好きなお店です♪
ってこの生ビールを飲むまで思ってました。
でもこんなの飲むと元気さんがすすめる理由が分かった」
って久し振りの大阪からのお客さんに言われました。
嬉しいことですね。
そしてきっとそう思ってる人も沢山いるんだと再確認しました。
本物の酒をお客さんに伝えることが僕の仕事。
こんなに美味しい物、うちのお客さんに飲んでもらいたいもん。
そして一生懸命作ってる人がいっぱいいるんだから
バーテンダーの僕も真剣にお出ししますよ!
まあ、あんまりはしゃぎ過ぎてもいけないだろうし
少しづつやって行くつもりです。
明日からはお隣富山の「城端ビール 俺の味」の生樽が
飲めます。
自分で栽培したホップをたっぷり使ってるビール。
おもろい人がお隣富山にもいます!
楽しみです。
に初めて行きました。
スゴい人。
盛り上がってました。
いい街ですね。
かがやさんでビールとワイン。
お母さんの手づくりの「牛すじ煮込み」。
天狗の肉屋さんのステーキにソーセイジ。
うまい。
シアワセ!
帰ろうとすると、大澤の酒屋さんの出店で「川北わくわくファーム」
のお米のビール(生樽)がある。
あまり乗り気じゃ無かったが、お付き合いで飲む・・・・
旨い!
瓶と全然違いました。
意外と身近にいい地ビールがあるジャン!
ウカウカしてられないよ、日本海倶楽部さん!!
3時に寝て7時半からゴミ当番。
つらいぜ
って思ってたら皆さんちゃんと起きてるんですね。
まあ当たり前か。
いい天気でぜんぜんつらくなかった。
今日はいい日だ。
こんな秋晴れの日は
昼酒
でしょ!
武蔵の方で祭りがあるらしいとお世話になってる「カガヤ」さんから
の「カガヤ通信」に書いてあった。
あっち方面の事はあんまり興味が無かったがどうも近年盛り上がってるらしい。
天気もいいしお祭りに行って一杯いい感じですね。
そして昼酒と言えば「バルバール」です。
こんな昼は窓をオープンにしてランチのお供に
ビールやワインをちょっと一杯!
僕は3杯くらい行きたいぞ!!
「何?」
って聞かれますが中々オーダーが入りません・・・・。
「フィッシュ&チップ」
を知らないと何のパロディー(笑)か分かりませんよね。
反省・・・はしません。
このまま明るくいきます!
ホルモン(豚シロ)のフリットとポテトフライです。
モルトビネガーをたっぷりかけてどうぞ。
季節のカクテルは
キョホッテル(巨峰)
そして
栗!!
のカクテルを久し振りに仕込みました。
お楽しみに!
って犀川のいつものランニングコースに貼ってありました。
実際に熊が出たのが対岸だったので昨日までは
大丈夫だろうと走っていたのですが、張り紙を見たとたん
引き返して来ました。
気弱なバーテンダーです。
店を閉めてからバルバール髭の店長・誠っちゃんとメガネのヒラミ君
そしてハイボールの風太くんの4人で主計町 空海。
皆が行った事が無くリクエストにお答えして
真夜中の飲み会。
初めて泡盛を誠っちゃんに進められ飲みました。
ヤバい!
旨い!
で、翌日スッキリ♪
楽しく盛り上がる、野郎4人。
空海さんに感謝!
今から駅前でワインの試飲会。
皆さん、試飲です。
試して飲みます。
只の飲みではありません。
真っ昼間ですが行ってきます。
って昨日言われて見てもらいました。
土を掘ったら水道管に穴があいていました。
見事に
「シュ〜〜〜」
って。
で今朝から工事をしてもらっています。
早い工事。
助かるワ!
ちなみに料金は大丈夫みたいです。
良かった!
家族でお食事。
の後、一人でバルバールへ。
ちょっと忙しそうでいきなりの呼び出しでも
快く来てくれたバイトの赤尾さんが元気に
仕事をしているのを見ながら、手伝う機会を逃し
だたダラダラと飲み続けてしまいました。
髭の店長・誠っちゃんが水を出してくれるのを嬉しく飲みながら
ワインもお代わり!
帰ればいいのにどうしても行きたくて、師匠のいる倫敦屋さんへ。
マスターもママもかおりちゃんも皆元気そうでした。
しかし40年以上店をやってる人の言葉は深いですゼ、ダンナ。
まだまだひよこの僕は今日もガンバリます♪
お昼は家族で大和の地下でお弁当とビールを買って
中央公園で食べました。
目の前は「スイーツフェアー」とかでいっぱいの
人と店。
いい天気の中家族でお弁当は気持ちいいですね。
この公園本当に懐かしい。
高校生の頃初めてのデートはきっとここか犀川だった様な気がします。
あの頃、学生は行く所が無かったんだよな。
何かあると
「中央公園行く?」
って感じで集まっていた。
だから市民の公園だったんだよな。
今は市民は中央にいないし(笑)
まあいい季節ですね。
「ねんりんピック」と学会でホテルはいっぱい。
町も年配の方で何処もいっぱいらしい。
ハイボールとバルバールはあんまり関係ありません。
残念。
今日はハイボールは定休日。
バルバールは臨時で営業しています!
いい天気の今日。
こんな日は何処へ娘を連れて行こうかしら。
悩むところです。
の
「ベルギービール ホワイト」
って言うビールです。
もろベルギーのホワイトビールを目指して埼玉で作ってる地ビール。
それの生ビールが今広坂ハイボールで飲めます。
勿論、ベルギーのホワイトビールは美味しいです。
が、埼玉のホワイトビールも全然負けてません。
って言うかもしかしたら・・・・・。
飲んだらきっと答えが出て来ますよ♪
連休はいつもの通り営業。
11日(月)はお休みです。
バルバールは11日営業で12日お休みです。
お間違えの無いようにお願いします。
朝から娘の保育園の運動会。
雨の為、土清水の体育館で。
雨だろうが雪だろうが世界の子供達は朝から超元気です!
僕も元気をもらいました♪
が、眠たくて娘と少しお昼ね。
少し復活して、さあお仕事です。
をパソコンに着けてあったんだけど4・5日前から
鳴らなくなった。
スピーカーは大丈夫でパソコンの問題でした。
弱ったなて思ってたら、今何故か鳴っています。
なんだか分からんけどありがたい。
マックちゃんサンキュー!
昨日がお休み最終日。
この休み余りにもする事が無く思わず一人で店を開こうかと思った程です。
貧乏性やね。
まあ動物園も行ったし、ちょっとは親らしい事できたかな。
帰って来てお昼は「ステーキ宮」
初めて行きましたが「ファミレスステーキ屋」さんなんですね
気軽で何よりもアレルギーの表示がしっかりしてあって助かりました。
お店のスタッフも皆さん親切♪
夜はご近所の和食屋さんへ。
引っ越して2年ですが初めて。
いや〜〜〜〜これが正解でした。
気軽で美味しくて優しくて・・・!
大満足な店「割烹 百萬」
もっと早く行けば良かった。
あっ昨日行った十一屋の「嶋屋」もいいな〜〜〜。
娘を嶋屋の子供達が遊んでくれた。
本当に助かった。
(たまたまです。子供が遊び回ってるお店ではありませんよ)
そして料理は本格派。自家製からすみは是非!
さあ金曜からお仕事。
もうカウンターに立ちたくて立ちたくて!
って思ってたげどちょうど良くリフレッシュできました。
娘と益々仲良くなれたし(笑)
金曜ははスタッフの皆の土産話も楽しみです。
そして仕込み。
嬉しいな!
お休みなさい。
この連休何もせず、ただ娘と遊んで夜は飲んでました。
贅沢な話です。
今日は唯一親らしい事をして娘に喜んでもらおうと
いしかわ動物園へ。
いい天気で暑いくらい。
動物園は子供でいっぱいです!
お目当てのウサギさんの抱っこは娘が順番が
待ちきれずにキャンセル!
まあしょうがないですね。
代わりにトラさんとゾウさんには大変喜んでました。
きっと憶えてないだろうけど、潜在意識には残ってると思います。
また来ればいいね。
お父さんとお母さんは超疲れました。
お疲れ様!
昨年出た芝居の役が大野の醤油屋さんの大将の役
だったので暫く「大野醤油」ばかり使っていました。
が、また新しい醤油を発見。
「コープいしかわの丸大豆醤油」
これも安くて美味しい。
きっと醤油って100人いたら100人とも好みが違う様な気がします。
僕のおススメ醤油3本は
金沢大地の井村さんとこの醤油
中初醤油(野町の同級生)
コープいしかわの丸大豆醤油
です。
銀座の寿司屋さんに行けなかった腹いせに(笑)
「めくみ」さん
久し振りにお寿司を堪能しました。
やっぱりスゴいなめくみさん。
で、当たり前なんだろうけど、美味しい♪
味覚の話で盛り上がりました。
とろもいいけど赤身もね。
白身の微妙な味とか・・・・。
モルトのアイラ系とかシェリーカクス系のインパクとのある物と
シンプルなスペイサイド系のシンプルな物の差とか。
寿司屋のカウンターでお互い語ってしまいました。
余り伝えにくい事ですがお互い
「一緒ですね!」
って事です。
それにしても金沢には魅力的な寿司屋が多すぎる!
シアワセです。
「20年通えるバー。30代のバーテンダーと築く、いつでもつながれる大切な場所。」
と言う特集。
45歳では駄目なんか(笑)!!
いいお店が載ってます。
皆さん買ってバーに行ってみよう!
に
「自然派の美食レストラン オーガニックの故郷カルフォルニア」
って特集に
「シェ・パニーズ」
が載ってます。
懐かしい。行きたいぞ!
機会があれば是非!!
がずーっと熱が有って保育園はお休みです。
今朝やっと熱も下がり一安心な親ばかお父さん。
食欲も戻りよかった。
せっかくの連休なのに何も出来ずに悔しい!
が、娘の元気な顔を一日中見れて嬉しい♪
今日も皆でゆっくりしよう。
夜はご近所「おでん つぼみ」
今日も一番しぼり美味しかったな〜〜〜♪
たまたま隣には「SOTcafe」の大笹くん家族が
いてファミリーな居酒屋。
こんな店中々ないですね。
店主きよしさんとスタッフの気配りが心地よく
美味しくおでんをいただきました。
やっぱいい店にはいい空気が流れてるよね。
ごちそう様でした!
毎日お昼ご飯は家で食べますが休みの日は別です。
が、僕は東京ドタキャンだし娘も熱があるので家でご飯。
(熱が有っても超元気な怜子です!)
悔しいのでご近所のコンビニへビールを買いに。
「アサヒのピルスナーとアサヒの世界のビール」って言うのを
期待しないで買いました。
旨い!なんじゃこりゃ。
本当はアサヒのマイスターもこんなビール作りたかったんだろうな。
旨い!
ごきげん昼飯でした♪
この休み月から水まで東京の予定でしたがちょっと色々有って
全てキャンセル!
まいりました。
おとなしくしてます。
(予定では)
で「カレー博」終了しました。
正直こんなに人が集まって来てくれるとは思ってもいませんでした。
大成功!
ですが反省点はいっぱいあります。
カレーの用意する量が少なっかたとか、ご飯の量が多いとか
僕が飲み過ぎたとか・・・・!
まあありがとうございました!
●お知らせ●
10月3日より7日までお休みをいただきます。
夏に休んでないので代わりの秋休みです。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
秋休みをいただきます。
とは言っても僕と風太君は明日、柿木畠の「カレー博」
出店のため、お昼はうつのみや書店の前の広場で
「広坂ハイボール」をやります。
カレーを食べながら「ハイボール」。
いい感じですね。
つまみは「モツ煮」を今から仕込みます。
楽しみ!
ってマヨネーズで食べます。
モルトビネガーをたっぷりかけてイギリス風。
ケチャップはアメリカ?
単純な料理程、奥が深い。
毎日揚げてます。
これがハイボールにも地ビールにも合うんだな〜〜〜〜〜!
のあまつぼさんとボーノボーノさんがお二人で来てくれました。
二人とも初めての来店です。
お祭りとかで益々町内会が盛り上がり仲良くなったって
事ですね。
嬉しい。
昔はお二人とも相当やんちゃ者だったみたい。
今は立派な経営者です。
明後日の「カレー博」が楽しみ!
が来てくれました。
20周年盛り上がったみたいですね。
流石です!
僕も行きたかったな〜〜〜。