2010年6月アーカイブ

ホームページはリニューアルされました ホームへ

つぼみ

近所のおでん屋さん「つぼみ」

家族連れがいっぱいのお店。

店内は全て座敷。
子供がいても安心。
そして店のスタッフみんないい感じで
小連れの僕達も気持ちよく食事が出来る。

かみさんが
「ここが一番安心して怜子を連れてこれる!」
って喜んでました。

これは大事ですね。

おでんも美味しいし、つまみも気がきいてます。
僕は菊姫の熱燗で一杯が大好きです♪

きよし君(大将)、いつもありがとうね!

暑い!

蒸し暑いですね。

娘の為に買ったクーラーの効いた部屋でカミサんと娘は気持ちよくお昼寝。

僕は暖かい自分の部屋でこれを書いています。

娘の寝言

「おいし〜〜〜!!」

どんな夢を見てるんだろう。

富山のビール祭り!

7月3・4日に富山市で

「タナバタ☆ビアフェスタ☆トヤマ」
http://www.beerfesta-toyama.jp/

が開かれます。

って僕は去年まで知りませんでした!

我らが「日本海倶楽部」は勿論。
富山の醸造所(ブルワリー)も3社出るし、日本の地ビール屋さんが全部で17社!

ビールの種類だけで61種類有るらしい!
嬉しい!!
が、全部飲んだら天国に行ってしまうかも(笑)

今、ハイボールで扱ってる地ビールの作り手の方々に会えるだけでも
僕にとっては価値のあるお祭りです♪

今年は富山にもう2回目。

まだまだ行く機会が増えそうな予感。

来週が楽しみです!

お昼

今日のお昼は

カホン 島料理らしい。

沖縄・・?がイメージなのかなんだか海辺にでもいる様な
気持ちのいい空間。

ちょっとかわった「島料理」を食べて女性同士で
ゆっくりおしゃべり。

男性客は僕だけだったが店が広いので気にならない。

こんなお店も有るんですね。

お客さんで一杯でしたが、ここで働きたい人も
多いだろうと思いました。

ビール飲みたかったな〜〜〜。

次回こそ!

みつ川

先日、東山に移転した

鮨 みつ川

東山の裏道。
いい風情です。
カウンター8席。
以前の店と席数は殆ど変わらないが綺麗で余裕のあるお店。

力が抜け貫禄も出て来た光川さんと相変わらず可愛らしい女将さん。

お昼でしたが8席はいっぱいでした。
ギリギリに予約して入れて良かった。

久し振りのみつ川さんのお寿司はインパクトのある味。
〆に出された「のどぐろの手巻き」は名物になりそう。

場所柄、夜にきてしっぽりと行きたいもんですね。

昨日の夜は・・その2

ヒマでした。

日曜日は意外と忙しいんですが、昨日はしずか。

そしたらバルバールからヘルプの電話。

大島さん急いでお手伝いです。

僕は一人で地味に営業してました。

こんな夜は・・・!

試飲です。
昼間の試飲は飲み込まず全て出してしまいますが、
夜中の試飲はきっちり飲みます。
美味しいです。

また新しい味のビールに出会いました。
コリアンダー風味の黒ビール!

その内仕入れます。

お楽しみに!

昨日の夜は・・

忙しかった!

ワールドカップでヒマかな・・・って思ってたら
いい感じでした。

サッカーにあんまり興味の無い人ってちゃんと
いるんですね、変に安心しました。

昨日はお母さんの誕生日のお祝いで「ポールボキュウズ」
帰りの娘夫婦とお母さんがお見えになっていました。
「素敵なレストランでした!」
ってみんな嬉しそう♪
親子でフレンチ。
いいですね。
僕はいつの事やら・・・。

今日はバルバールの誠ちゃんが食品衛生の講習なので
久し振りにランチタイムだけバルバールに出勤です。
新人のキョウちゃん(北陸大学留学生)と大島さんと
平見君とでがんばります!

いい天気ですね〜〜〜♪

ビールがいっぱい!

地ビールがいっぱい入荷中です!

ビールにこんなに味の違いが有ったなんて本当に驚きです。

作り手の想いを飲んでみて下さい。

今日は地ビールに合う「ビーフジャーキー」の仕込みです!

ガンバルゾ。

8番ラーメン

久し振りに「8番ラーメン」へ行きました。

味噌ラーメンと餃子。

美味しかった!

店もお客さんで一杯。

また行こう!

広坂ハイボールは5月末で21周年を迎える事ができました。

なんか無いかしら・・・と思ってたのですが。

柿木畠で21と言えば金沢21世紀美術館!

で、
 
勝手にタイアップ!!

って事で6月いっぱい「21美」帰りに半券を持って来てくれた
お客様には21周年記念で

「ヒロサカハイボール」800円を500円にサービスさせてもらいます!
(半券はお一人様一枚必要。何杯でもOKです!)

「21美」の関係者も全く知らないこの企画。
まあ迷惑もかかる事も無いと思うのでお気軽にご利用下さい。

皆様のご参加お持ちしています!

ディナーコース

昨日久し振りのディナーコースが入りました。

予約が入ってその方の前回の料理内容を調べます。
出来るだけ重ならない様に,でも「広坂ハイボール」らしい物を
心がけて大体のコースを決めます。

当日は市場に行ってその日に有る物や無いもの、後は
ひらめきで当日の食材を仕入れて行きます。
正直言って原価は余り考えてません(笑)

昨日は思いっきり料理を作って楽しかった!

お客さんも喜んでくれたし♪

次の予約はいつ入るかな。
楽しみ!

試作

バルバールの新メニュー「パエリア」

毎週の様に試作が続く。

バルバールの二人が色々がんばってる。

僕は出て来たパエリアを好き勝手言わせてもらうだけ。

だんだん美味しいくなって来た!

料理人てスゴいね。

そろそろです。

お楽しみに!!

ただいま!

日帰り大阪。
お昼の用事も終わって。

ヒルトンホテルのサンボア。
15年振り位かな。
 
午後5時。
カウンターもテーブルのお客さんで一杯。
オールバックにバーコートのバーテンダーさんが
きびきびと働く姿が心地よい。
以前来た時とは違う感動があった。

しかしみんなハイボールお好きですね。

お初天神の「ハイボール小路」
1・2杯で帰るつもりが5・6杯。
初めてなのに懐かしい。
マスターの森口さんとは以前働いていた「バー立山」でお会いして以来だ。
って思ってたら
「去年の1月に行きましたよ、広坂ハイボール」
だって・・一言言ってよ!
気がつかなかったこれは失礼しました。
そこへ「バーカモメ」のバーテンダーさんも。

カモメ

いい名前のお店だな。
もう一軒のつもりがもう一杯になり最終の「きたぐに」に
乗り込んだ。
水了軒のお弁当はもう買えないが、チーカマと缶酎ハイが
シミジミ美味しい深夜急行。

ただいま!

大阪へ

今日は今から寝て朝一で大阪です。

ちょっとお勉強してきます。

日帰りですが帰るのは夜中の3時。

明日は大島さんが一人でガンバリます。
よろしくです!

お休みなさい。

タジン鍋

先日、長く使ってた土鍋が割れたのでニトリへ。

が、季節柄土鍋が無い!

が、タジン鍋が有った!!

よく分からんけど買ってみたら、これ結構面白い!!!

毎日の昼ごはんに使い易いです。

赤くって可愛いし。

最近のお気に入り。

ってハイボールのテーマです!

これがあるから自分を見失いそうな時、ぶれないでいられる
様な気がします。

さて今は愛媛の武田農園から「なつみ」チャンが届きました。
今が旬の柑橘系さわやかで甘い!
同じフルーツでも武田さんのはちょっと違いますね。
最近よく分かってきました!
金沢の近江町の一番好きだった果物屋さんが店を閉めました。
残念!
これから益々武田さん頼りになりそうです!

ハイボールはいよいよ「グビグビ生ハイボール」の季節。
つまみは自家製の「ビーフジャーキー」が評判いいです。
試行錯誤。
ちょっとは自信を持っておススメできる様になりました。

看板

ハイボールのAサインの看板と開店当時からあるレトロ風の
看板がボロボロになって2ヶ月程出してませんでした。

行灯の看板との暖簾(先日衣替えで白色ベースになりました)が目印。

ちょっと淋しいので自分で作ってみました。

僕の手書きで決して上手な字じゃないけれど思い切って書きました。

火曜日から店の前に置きますね。


今日は月曜でお休み。
ランチは何処へ行こうかな。

百万石祭り

この三日間、お祭りで町中がザワザワしてる。

なんだかアジアって感じでいいです。

午前中、娘と散歩していて暑かった。

お昼はオープンエアーなバルバールで一杯。

きっといい気分ですね♪

飲んだ!

21周年の日。

シミジミ盛り上がりました。
いつもより早く飲み始め、いい気分の所にバルバールメンバーが登場!

ハイボールに始まりワインを抜いて、シングルモルトでしめました。

あまりモルトを知らないバルバールのメンバーが
モルトに大喜び。
嬉しかった!
いい酒は人を幸せにできるんですね。

近くにいすぎると、その素晴らしさをつい忘れてしまう事があります。
改めてお酒のスゴさを思い知った瞬間でした。

心して飲みます。

さあ今から仕事です。
まずはバルバールで新メニューの試食。
楽しみ!

6月ですね。

いい天気。

気持ちがいいですね〜〜〜〜♪

こんな気持ちで毎日カウンターに立っていたいものです。

ウェブページ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 5.12