2009年7月アーカイブ

ホームページはリニューアルされました ホームへ

生チョコ

| コメント(1)

大人の生チョコ。

この暑いのに相変わらず人気があります。
最新作はオレンジとグレープフルーツのマーマレードと
ドランヴイ(ウイスキーと蜂蜜のリキュール)入りも
作ってみました。

アイスクリームはまだ機械が無いので手回しです。
今回は河北潟の井村さんのきな粉入りアイスです。
懐かしい味です♪

ル・マルスさん

今月の飲み会は日銀裏「ル・マルス」さん。
テーブルに座ったとたん、バイトの殿岡君が
「緊張してます。」
「なんで?」
「元気さん居酒屋だって言ってたじゃないですか・・!」

ビストロだから気楽な感じでそう言ったと思うのだが、
ナイフとフォークそしてテーブルクロスにやられたらしい。
それも乾杯のフランボワーズのビール(ベルギー)を
飲んだら皆さんいい気分♪

手作りの前菜、プリプリのムール貝。
そしてドカ〜〜っとアイスバイン。
見ただけでもお腹がいっぱい!
美味しくいただきました。
今回はベルギービール回しのみ+白ワイン。
いろんなタイプのベルギービールにうちのメンバーは
大騒ぎです!
面白いね〜〜ベルギービールは。

今回は美味しい潔いビストロ料理。
ご夫婦の優しいサービス。
そしてたくさんのベルギービールにご機嫌な
メンバーでした。

ごちそうさまでした!

●お知らせ●
このブログの「コメント」がどうも都合が
悪く書き込めなかったみたいですが、
直りました。
お時間のある方、良かったら一言残して下さい。
よろしくです。

ビリージョエルの懐かしいCDを見つけて仕込みの時に
かけてるとたまたま手伝ってくれてたバルバールのバイトの
殿岡君が
「ピアノマン、好いですね〜〜!」
だって
「知ってるの?」
って聞くと
「僕好きなんです、カラオケで歌いたいんですけど、
僕の周りの友達は知らないから、歌いづらいんです。」

バルバールの店長も古いフォーク好き。
拓郎やシュガーベイブそして長渕が相当好きらしい。
みんな面白ね。

僕は中島みゆきやさだまさしが好きですが、
加藤和彦が一番かな〜〜。
懐かしい!
今晩店で「これから先のことは」
聞いてみよっと♪

実は有るんです。
そんなこんなレコードが!

「ロースハム」

懐かしい響きだ。
ハム屋さんのハムですよね。
近頃、生ハムばかり食べたり出してたもので
基本のロースハムの事忘れてました。

で、仕込みましたよ一週間かけて・・・色々と香辛料を入れて!
低温でじっくりボイル。
それは、ハイ、ハイボール風に仕上げました。

機械では出せない味です。
優しいですよ♪

あっ、「カツサンド」仕込みました。
やっぱり良く出ます。
熱々とハイボール!!

車の無いお休み。

この所、車の調子が悪く続けて修理をしてもらってる。
先日はいきなりエンジンがかからなくなり、連休は台車も無し。

月曜日、仕方が無いのでベビーカーでお昼と買い出し。
家を出て坂を上がればそこは石引。
久し振りの洋食屋さん「北極」
ポークカツレツとエビカレー。
ここは何を食べても美味しいけど、何が良いってお店の皆さん、
明るくって元気がいい!
娘もおかみさんにかまってもらってご機嫌さん♪

昔から思ってたけど、ここのマスターの
「ありがとうございます!」
は金沢1じゃ無いかしら。
ハイ、僕もがんばります!!

夜はまたベビーカーを押してバルバールへ。
今日は連休で営業(ハイボールはお休みです)。
なんだか久し振りにお客さんで行ったら、
楽しかった!
新鮮です。
少しづつ変化してるんですね〜!
そのうち「コフク」の香奈ちゃんと娘さんやハイボールの
大島さんも集まって来て平和なバルバール。

娘ができて、子供連れOKの店が少ない事が
良く分かった。
そんな時、気持ちよく「どうぞ」って
言ってくれる事が親にとってどれだけ嬉しい事か
身に染みています。
(勿論、まわりにご迷惑はできるだけかけない様にしますが)

車が無いおかげで、足元を見直した休日でした。

夏のハイボール

海の日も終わっていよいよ夏ですね〜〜!

シュワシュワと益々ハイボールが美味しい季節。
いつもの「ヒロサカハイボール」もいいですが、この夏のおススメは

「男の生ハイボール」

何が「生」なのかは僕もよく分かりませんが、とにかく
グビグビ飲みやすいです。

「取り合えず、生」

石川の夜はこれから始まります(^^)。

自転車屋さん

4・5年前に買った自転車がガラガラと音が鳴り始めた。
いつもはオイルを塗ってやるとご機嫌さんに戻ってくれる
のだが、今回はどうもだめ。

買った工大近くの「バイクルート」さんへお電話。
次の日の朝、わざわざ来てくれた。

ものの、2・3分。
直りました。
「じゃ!」

・・・・・・。
カッコイイ!

今時、店の冷蔵庫、ちょっと見に来ただけでお金がかかる時代です。
安くない商品を買って分からないから電話してるのに、
電話でパソコンの事を聞いても
「有料ですが。」
って、どおよ!

なんてぐっちってもしゃーないですね。

自転車屋さん、素敵でした。

京ちゃんおめでとう

富山のワインバー「ホットットクラブ」の
京井さんが結婚したらしい。
本人からは聞いてないのだが、バルバールに奥様を
連れ来てくれたみたいです。

人ごとながら嬉しい。

おめでとう京ちゃん!

富山行きたいな〜〜。

芝居の稽古が終わり、店に顔を出そうかと思ってる時に
大島さんから電話が
「マスター、太田さんって知ってますか?居酒屋の・・。」
「そりゃ知ってるけど、知り合いじゃないよ。」
「稽古終わったんなら、早く店に帰って来てください!!」

大島さんに怒られて急いで店に帰ると、いらっしゃいました。
あの方が。
すでに周りのお客さんや店のスタッフと普通に盛り上がってる。

「あ〜〜〜居酒屋の旅番組のまんまだ。
居酒屋がバーになってるだけで、こんな事ってあるんだな〜。」

広坂ハイボールをテレビごしに見てる感じ。

この人のおかげで、大阪の「明治屋」を知り、福岡の「さきと」新宿の「鼎」を
知った。

今日は金沢の居酒屋の帰りらしい。

居合わせたお客さんも、殆どの方が知ってるみたい。
みなさん居酒屋が好きなんですね〜〜!

ご自分で名のられた訳じゃなく、他のお客さんが声をかけたらしい。
せっかくのお一人の時間なのに、お客さんに一緒に写真を撮られたり、
握手を求められても嫌な顔一つせず、ニコニコとハイボールやジントニックを
飲んでる太田さんは本当に素敵な方でした。

太田さん色々と失礼しました。
でも、僕たちにとって、いい時間が過ごせました。
ありがとうございます!
そして一緒にハイボールのカウンターで一杯やれたみなさん
良かったですね!!

いつの日か
「日本百名酒場(バー)」
ってのに、載ってみたいものです。

おんぶ

昼間、かみさんが少し居なかったので、娘と二人きりの
3時間。
嬉しいやらドキドキするやら。
一緒に遊んでればいいと思ってたが忘れてました!

明日は店の支払日。

ベットに娘を置いて、僕は隣の部屋で明日の準備。
が、こんな時にかぎってぐずる!
だっこしたまま、帳簿の整理なんてできないし・・・。

そうだ昨日、かみさんに習った「おんぶ」しかない。
ベットにおんぶ紐を置いて、娘の足を通して・・
できるかな・・・えいや〜!

で、なんとかなりました。
そのまま机に向かうが、おんぶしたら座れないと判明。
たったまま、計算を続ける。
そこへクルマ屋さん。

仕方が無いのでそのまま玄関へ。
「宮川さんおんぶしとる、似合わん〜〜!」
 
鍵をもらって、また帳簿に向かう。
その内、だらんと僕の背中で寝てしまった。
無防備な娘がいとおしい♪

なんとかベットで寝かせて、明日の用意も整いました。

そして、珍しくお父さんもガンバッタよ。

怜子!

お芝居の稽古

11月に久し振りに舞台に立ちます。
本格的な稽古は10月の終わりからなのですが、
先週の木曜から10日間だけ、メンバーが集まって
稽古をしています。

演出家が忙しい人なので中々、時間が取れないのです。
って言うかみんな忙しい中をぬって集まっています。

4年振りの金沢芸術村での稽古はやっぱりいいね〜〜〜!

仕事も楽しいし、舞台も楽しみ。

先週から大島さんとバイトの天野君と熊ちゃんが店をやってくれてます。

頼もしいかぎりです!!

カヤカヤさん2周年

泉野のカヤカヤさんが2周年でちょっと遊びに行ってきました。

遅れて行くと、もうカウンターはいっぱい。
一つだけギャラリーノワイヨの令子ちゃんの隣が空いてました。
ラッキー!
一緒に話しながら飲んでると、近所の花屋のマルグリットの
恵子さんとちかやんもご来店。
そのまま一緒にテーブルで盛り上がり、
なんだかお祝いのはずが、いつもの宴会になってました。

マスターとも話したんだけど、あんまり覚えてない・・・。

まあ素敵なお客さんがいっぱいの「カヤカヤ」さん。

堀田さん、本当におめでとうございます。
お二人の楽しそうな顔が印象的でした。

ごちそうさまでした!

七夕祭り

柿木畠に七夕用の竹をみんなで飾りました。
竹の緑がいい感じです。

願い事を書いて飾りつけます。
初めは余り書く事無いな〜〜って思っても、
思いつくと止まらないみたいです。
ひとりで20も30も書いてる人もいました。

僕と大島さんも書いて店の前の竹につけました。
皆さんも願い事書いて下さい。
七夕が終わったら、石浦神社さんでお参りしてもらいます。

ウェブページ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 5.12