2008年11月アーカイブ

ホームページはリニューアルされました ホームへ

バーって・・。

先日、雑誌の取材を受け打ち上げで終わった後
バルバールで一杯♪

編集者・ライター・カメラマンの3人でこの10年、
全国のバーを回ってるらしい。
東京は勿論、全国のバーや飲食店の話で超盛り上がる。
流石にいっぱい面白いお店を知ってる。
なんだか僕の知らない世界が山ほどあるんですね。。

あの町この町。
それぞれに人がいてバーがあって、みんな生活してるんだよな。
そんな町やバーに行ってみたいし、そんなその町の人々に
愛されるバーになりたいものです。

ハイボールのショップカードに書いてある藤井さんの名コピー
 
 金沢の人々に育てられ、少し大人になった
 繁華街の少しはずれにある小さなバーです
 「ホッ」とする、ひとときの止まり木の様な

少しは大人になった・・はずなんだけど♪

いよいよ入荷しました。

能都町の日本海倶楽部の「ヴァイツエンビール」入荷しました。
バルバールは生樽。
ハイボールは瓶ですが、作り立てのホヤホヤ。
酵母が瓶の中で生きてます。

本場ドイツやベルギー、チェコのビールはやっぱり旨い!
げど、こんな近くの能登で遥かチェコから単身で来てる
ビール職人と能登の人たちが造ってるビールって、結構スゴイんです。
ビールって鮮度も大切なんですね。

あまり大げさに言いたくはないけど、取り敢えず一杯飲んで見て
下さい。
ビールってホップや水。そして太陽で出来ているんだ。
って思えますよ♪

冬の金沢

雪が降って風が吹いて、雷が鳴る。

いよいよ冬です。
どんよりとした空。
あれる海。
さっき晴れたと思ったら、今はアラレ。
ピーカンの太平洋側に何日か居て、こっちに帰って来ると
天気の違いにビックリする。
でもね〜〜、飛行機で帰って来る時の小松上空の曇り空とか
JRで帰るときは荒れる日本海を見ると、ちょっとほっとします。
やっぱり冬はこうでなきゃ!

バーのカウンターで飲むホットドリンク。
居酒屋の熱燗。

いい季節がまたやってきます。

お手伝い

バルバールに同級生家族の予約が入ったので
ちょっとお手伝いのつもりで顔を出したら、あら
いっぱいのお客さん♪
そのまま皿洗いをして皆とお仕事。
(ハイボールはオーちゃんがお留守番)
店長の福谷がガンガン引っ張ってくれるので、他の
メンバーもつられていい感じ。
そしてその空気がお客さんにも伝わり、ゴキゲンな笑顔がいっぱい
のバルバール。
僕も負けじとビールを継いだら生樽が終了。で、樽の交換ができない僕は
バイトの由美子さんにお願いする。 
使えないマスター・・・。

先週から入った日本海倶楽部の「ヴァイツェンビール」の生が
予想通り(^^)好評で注ぎまくり、皆の隙を狙って盗み飲み。
「うまい!」
って思わず言ったら店長に見つかって
「ずるい!」
って言われ、グラスを明け渡す・・。

そろそろハイボールに戻らねば、オーちゃんに怒られる。。

ハイボールでお仕事をして掃除も終わった深夜1時半。
今度は仕事の上がったバルバールメンバーがハイボールに突入。
そのままカウンターで今夜も飲み会。
熱く語る福谷店長。
絶好調♪
明日一番早いのは君だ!

仕事帰りにちょっと一杯♪

 一日の仕事が終わって、一人であったり仲間たちと
ちょっと一杯♪

 うーんいいですね。僕は仕事が終わって、あまり片町に飲みに
行かなくなりました。
 って言うか真夜中にそんなにお店もやってないし・・・・。

 本当は赤提灯で一杯やって今なら熱燗におでんなんて
最高ですよね。
 お芝居の稽古や本番でお店を休む時、何が嬉しいって
芝居がやれる事の次に、稽古の後に飲みに行ける事。
 旨いビールを飲みながら、芝居の話で盛り上がる。
話はつきません。金沢の芝居仲間は車が多いので、よく飲むメンバーは
だいたいいつも同じですが、東京から来る仲間はみんな良く飲みますね〜!

 余り飲みに行かないと言ってもハイボールが終わり、まだ下の店が
やってるとウロウロと引き込まれてしまう。
 よく考えるとこんな近所に行きつけのバーが有るなんて、僕たちは
幸せ者です。
 ハイボールの代々のスタッフやバイト達と、この店のカウンターで
どれだけ飲んで来たことか・・・。
 で、いつも話す事は店の事。飲んでる席で仕事の話なんて・・・って言う方も
いるけど、僕達には関係ありません。だって楽しいもんね♪
 先日も盛り上がってると、下のママさんに
「みんな相変わらず、熱いね〜〜!」
 そうなんです。僕たちは何となく文系に思われてますが
実は意外と体育会系の浪花節なんだよな〜〜。

 明日はお休み。
今夜はどこのカウンターが僕をまってるんだろ〜〜。
取り敢えず、お仕事ガンバってからですが・・・!

フレッシュオリーブ入荷

 毎年、秋のお楽しみ。
摘みたての「フレッシュオリーブ」がフランスから
入荷しました。

 摘みたてを塩水で灰汁抜きして、そのまま空輸。
だから瓶詰めや缶詰とは一味違います。
 
 今だけですよ♪

昭和歌謡

休みの日の今日、家で夕方ラジオを聞きながら今晩の
宴会の支度をしてると、つのだひろさんの番組が
昭和の歌謡曲のオンパレード!
石原裕次郎からちあきなおみに吉田拓郎、荒井由美。

全部リアルタイムでは無いのだが、何だかいいんだよな〜〜!

「昭和」がブームって言ってもう何年も経ってるけど、
素直にいいね。

風が流れ、緑があって、光が射し、水が流れる家って理想です。
「ただいま。」
って思わずいいたくなる。

今日は家でゆっくりしよう。

11月ですね。

季節の変わり目、皆さんいかがお過ごしですか?
金沢は段々と寒くなってきました。
もうすぐ冬が来ます。

蟹も解禁。
お魚が益々美味しいぞ!

楽しみです♪

●メールアドレスが変更しました●
genki@h-highball.jp
久し振りの方、何でもいいからメール下さいな♪

ウェブページ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 5.12