昨日は僕達の結婚記念日でした。
毎年のごとく2人とも忘れていましたが、今年は僕が
その日のうちに気がついて店からメールをしました。
4・5日経ってから思い出す年も有るので、今年の
僕はエライ!です。
結婚は15年。
お店は19年。
そりゃ色々あるけど、今日も呑気にこうやって日記を書けるなんて
僕は幸せ者ですね。
そして今日はつくづく、カミさんに感謝な僕です。
昨日は僕達の結婚記念日でした。
毎年のごとく2人とも忘れていましたが、今年は僕が
その日のうちに気がついて店からメールをしました。
4・5日経ってから思い出す年も有るので、今年の
僕はエライ!です。
結婚は15年。
お店は19年。
そりゃ色々あるけど、今日も呑気にこうやって日記を書けるなんて
僕は幸せ者ですね。
そして今日はつくづく、カミさんに感謝な僕です。
半年振りの東京。
5年振り、銀座の近藤で天婦羅。
ご主人、近藤さんの前のカウンターはいっぱいで
別の職人さんが揚げるカウンターへ。
若い職人さんが12名分の天婦羅を1人で揚げる様は、
とっても素敵でした。
無駄の無い動きって見ていても気分がいいし、
益々美味しく感じます。
かみさんが帰りがけ職人さんに一言
「かっこ良かったですよ。」
って・・言われた彼の笑顔はいい感じでした。
旨かったな〜〜♪
31日は柿木畠の「水掛神輿」。
今年が2回目。
午前中は「子供神輿」そして午後からは本番。
すーっと盛り上がって、みんな水浸し。
真夏にやってもさすがに寒かったです。
終わった後はうつのみやさんの前の広場で
みんなで一杯。
良い町になってきました♪
翌日はハイボールとバルバールのメンバーで
能登町の「日本海倶楽部」と言う地ビールを作っている所へ見学に。
海の見えるレストランは最高の気分。
そして何よりも、出来立ての生ビールは旨かったな〜〜〜!
はるばる来たかいがありました。
洋酒を扱っている僕達が日本の物を使う機会は余り無いのですが
こんなに美味しいヨーロッパタイプのビールが地元に有ったなんて・・嬉しかった!
能登は優しや、土までも
能登で育ったビールですね。
先日、ハイボールとバルバールのメンバーで
能登町の地ビール工場へ、見学と試飲に行ってきました。
いい天気の中、内浦の静かな海が見えるレストランは
気持ちよく最高でした。
また、チェコのビール職人さんを先頭に、地元の人たちが
作り出す地ビールも良かった。
正直、こんなに美味しいなんてビックリ!
(関係者の皆さん、ごめんね!)
おかげ様でいい休日になりました。
●お知らせ●
9月22日(月)は営業します。翌、23日(火・祝)にお休みいただきます。
後はいつも通りの月曜定休です。