2008年4月アーカイブ

ホームページはリニューアルされました ホームへ

元氣通信 スペシャル!

好きで始めた元氣通信、今月で52号。
今月はスペシャル版を作って送りました。
今までの面白そうな文章をチョイスして、新しい
文も追加して中々評判も良く、ちゃべちゃべ作って
良かった!

この元氣通信、挿絵の福ちゃんこと福谷英司君(バルバール店長)が
居なかったら出来ない物でした。
そしてスペシャル版はビーズデザインの長谷さんが居なければ
決して出来ませんでした。
全て手書きな為、書いた物をスキャンしてそれを少しづつ修正して
一冊の冊子にしてくれました。
面倒な作業なのに、僕の冊子を作りたいって思いを聞いて軽く
「できるよ」
って言ってくれた長谷さん、かなり男前でした。

ここ最近
「マスター、スペシャル版ありがとう。」
ってお客さんが言ってくれます。
そして驚いた事に
「でも創刊号から全部持ってるよ。」
って方が何人も!
「えっ、なんで?」
「だって捨てれんもん」
「・・・・・。」

だって。

泣かせるぜ。

今日も金沢はいい天気。
益々上機嫌。
元氣に参りましょう!


近江町市場に行ったら新鮮な小イワシが・・、
いつもならアンチョビを仕込む所ですが、たまには気分を変えて
オイルサーディンを作りました。
新玉ねぎのスライスをのせて。

そして新鮮なバイ貝は軽〜くスモーク。
勿論、濃厚な肝も一緒に燻しました。

ついもう一杯行ってしまいそう♪

広坂ハイボール・池田町バルバール供にゴールデンウイークは
休まず、ちゃべちゃべ営業。
(4月28日と5月5日の月曜もやってます!)

代わりに5月7・8日と連休をいただきます。

この頃、観光や出張の方が多くなった様な気がします。
お間違えの無い様にして下さいね。

大阪へ

桜もちょっと散り際の大阪へ。

日本橋のワイン屋さんの紹介のイタリアンへ、雨の中歩いて行ったら
満席・・・。笑顔のお兄さんが
「すいません〜〜!」
こんな時関西弁は強い。また来よう。
で、仕方なく近所にあった、池波先生が通ったと言う中華屋さんへ・・・
これが大当たり!
なんばの「一芳亭」。
和風の中華で、シュウマイ・春巻き・海老天ぷら・肝炒め。
みんなあっさり味で正に飽きの来ない味。
これは長く愛されるお店の典型ですね。
近所に欲しい。

「なんばグランド花月」
見ました初生吉本。
こてこての芸にこてこてのお客さん。
楽しかった!あっと言う間の3時間。

夜は北新地のワインバー「弘屋」(こうや)。
ビルの3階周りはみんなバーかスナック。
カウンター8席の店は満席で、みんな幸せそう。
狭いカウンター内の調理場で見事に料理をこなすマスター!
楽しい料理が次々と・・!
ワインも料理もレベルが高い。

で、守口市まで行ってばー「呂仁」。
庶民的で落ち着くバーボンお店。
マスターはもう30年やってるらしい・・。
一様バーボンをいただいて、締めはボウモアの1964。
素晴らしい・・・。シビレマシタ。
(飲みたい方はお値段を聞いてからにして下さいね。)

また戻って北新地「バーK」。
マスター松葉さんカッコいい。
僕はもうゴキゲンでただの酔っぱらい。
でも一軒目の「弘屋」のマスターもここで料理を
作ってたらしい・・偶然とは言え何処に行っても
繋がってるな。ってしみじみ思います。

翌日のお昼は「バーK」のマスターの紹介の天ぷら屋さん
「与太呂」へ行くはずが、間違ってちょっとその近所の
「新太呂」と言う天ぷら屋さんへ。
後で調べたら「与太呂」さんから出た方の店らしい。
もう入った瞬間から美味しいそうな空気。
体育会系の天ぷら屋!
板前さんの一言や動きがステキです。
間違っても良かったな〜。
次回は「与太呂」さんも行ってみたい。

楽しい大阪でした♪

さあ今夜も楽しみだ。

サクラサク♪

今年も桜の季節になりました。
兼六園や犀川の桜もいい感じで咲いています。
今晩から兼六園は無料開放してライトアップされる
そうです。
キレイですよ!

そしてハイボールのカウンターから見れる桜も五分咲き。
昨晩はこの季節に合わせて、横浜からバー巡りの
お客さまが見えてました。
1年振りですが、2日間で金沢のバーを8軒廻ったらしい!
楽しそうでした。
ハイボールには初日の1軒目と2日目のラストで来てくれました。
全国のバーを好きで廻ってるらしく、僕も好きですがそれ以上!
色んなバーの情報を教えてもらいました。
銀座のバーもいいけれど、その町々で生活する人々が居るバーが
好きだそうです。
ハイボールの空間やお客さんもいい感じみたいで、
金沢を気に入ってくれました。
嬉しいな〜。

僕もフラフラと何処かへ一杯やりに行こうかしら・・。

ウェブページ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 5.12