2006年6月アーカイブ

ホームページはリニューアルされました ホームへ

柳瀬恵子さん♪

今日はアルバイトの柳瀬さんのお誕生日♪

彼女は今年の3月のある日の夕方、いきなりハイボールの階段を
上がって来て
「あのーアルバイト募集してないですか?」
って訪ねて来てくれました。
こう言う行動的な人は直ぐ採用です!!
今、恵ちゃんはハイボールとバルバール掛け持ちでガンバってます。
オーちゃんもそうですが、彼女もやる気は満々!
そう言えば、今月からバルバールに入ったマキちゃんも元気がいいな〜〜!

気がつけば男は僕と福ちゃんだけになってました。
彼女達の元気をもらって、僕たちも益々絶好調です!!!!

かっちょイイ!

以前スタッフがお客さんに1万円札と5千円札間違えて
おつりを渡してしまった事が有りました。
僕は謝った後、間違ったスタッフを注意しなきゃと思ったとたん
「かまへん、よく有ることや。気いつけや♪」
と笑顔で帰って行かれました。

初めてのその方はちょっと派手目で
「○○じゃけん〜!」
って広島弁を話していたので正直、スタッフが怒られる前に
僕が言わなきゃって思ったのです。
(個人的に広島の方には悪意は全く有りません!むしろ好きです♪)

ご迷惑をかけたのは100%こっちのミス。
なのに、笑顔で
「気いつけや♪」
です。
あそこで怒ってもお連れさんも回りのお客さんも楽しく無い。
そして優しく言われたスタッフも僕も逆に感激しました。
かっこイイおじさまでした!

僕もあんな風になりたいものです♪

みんな元気

久しぶりに実家へ。
もう90歳になるおばあちゃんが茶の間でお茶を飲んでました。
「やすしか、久しぶりやのお〜〜。」
「店は忙しいか?」
「わたしゃ毎日あんたの店が、お客さんに好かれるがにお祈りしとるがや」
「同じ仕事の人達にも好かれんといかんぞ」
いきなり本質的な事も言うのであなどれません。

その内、お父さんとお母さんもやって来ました。
二人の話もいっぱい有りました。
僕はずーっと聞き役です。

もう亡くなったおじいちゃんを含めてこの4人が
僕達、男3人兄弟を生んで育ててくれました。
これまで色んな事が有っただろうけど、みんなと話していると
いい事しか覚えていません♪
家族ってありがたいですね〜〜。

ちょっと蒸し暑い梅雨の昼下がり。
宮川の家にはいい風が流れていました。

可愛いグッズ達

ハイボールとバルバールのコースターは、お客さまの
絵屋・藤井克彦さんのデザインです。
とても人気があり持って行かれる方も結構います。
ハイボールの入口の頭の上にある行灯の看板や、ナッツの小皿も
藤井さんです。
あまり可愛いので、うちのお客さんのまっちゃんがシールや缶バッチを
作ってくれました。
今はもう売り切れてありませんが、ストラップまで作った事もあります。

以前、中学生の常連さんが(いつも親が同伴してます!)
「超レアモノ♪」
って携帯に付けていました。

昨日は、
「マスターほら!」
って、ある会社の社長さんも嬉しそうにハイボールの
シールを貼った携帯を見せてくれました。

乗りのいい人って、何処か可愛げがあって楽しそう♪

お元気で!

昨日、一昨日と
「お世話になったね」
「明日から東京です」
って二人のお客さんに言われました。
せっかく仲良くなれたのに、寂しい。。。
けど、二人ともワザワザさよならを言いに来てくれました。
挨拶が出来ただけでも幸せだ!

みなさんお元気で♪

大きなパラソル♪

「池田町バルバール」の前に白いパラソルを置きました。
昼下がり道に面した椅子に座っていると、中々いい感じ♪
ワインの箱で作ってもらったテーブルに福ちゃんが
「マスター白ワイン。ちょっとだけどどうぞ♪」
って持って来てくれました。
冷えたソービニヨンブランが旨い季節です。

本当に暑くなるまではオープンエアーなバルバール。
いい季節ですね〜〜♪

「ワールドカップ始まってから店の方はどう?」

って、今週お客さんによく聞かれました。
正直あまり変わらないので答えようがないのですが、
取り合えず
「忙しいです♪」
って言ってます。

ハイボールもバルバールもサッカー中継はしていません(^^)。

いつもの通りのんびりやりたい方、お待ちしています♪

3年♪

日銀裏のジャズ喫茶「ヨーク」の奥井サンが亡くなって
早3年が経ちました。
20代の初めから通い出して何百回ってあのカウンターに座ったけど、
一度だって嫌な思いをした事が無かった。
いつもバカ話ばかりで笑ってばかり、本当はもう少しジャズの事なんか
聞いておけば今頃、僕も少しは語れただろうけど、、。
でも何だか色んな事を教わった気がします。

今でもその辺を野花をもってウロウロしながら
「おっ元気。元気か?この花あげるわ」
って声が聞こえそう。

かっこいいおっさんやったな〜〜〜。

今夜はおっさんの事を思い出して一杯♪


追伸、勿論今も「ヨーク」は奥さんの貞子さんがやってます。

梅雨入り

今日石川県が梅雨入りしました。
雪のちらつくハイボールもいいですが、
しっとり、雨を眺めながらのハイボールも捨てたもんじゃありません。

「私がここに来ると何時も雨なのよね、マスター・・・。」

そんな事を言う素敵な女性がいましたっけ。。。
今夜はしっとり「MJQ」でもかけようかしら。

お手紙♪

スタッフのオーちゃんのお父さんから、無農薬、有機栽培の野菜と
お母さんが取って来てくれた「かたは」が店に届きました。
玉葱もじゃが芋も甘くて美味しかった。
「私、かたはの煮物大好きなんです!」
僕、炊きました「かたは」!
そして、中にはお手紙が・・・。

2・3日前にも福ちゃんのご両親からお手紙が・・。

文字は少なくても、行間の思いは届いてきます。

みんな幸せ者です♪

スープカレー

スープカレー・・・。
今まで何となく何処かで流行っているのは知ってましたが、
僕にとっては「空海」のホワイトボードに書いてある「あれ」って
感じのものでした。
(空海の大将は何でも早い!)
金沢にも専門店ができたので、一度行こうと思っていたのですが・・
その前にいきなり今日、家の食卓に出て来ました。
「カレースープだ・・・・。」
ご飯をすくってカレースープに浸して食べるらしいです。
美味しい♪
だたスープ好きの僕は気がつくと、カレースープばっかり食べて
ご飯が残ってしまいました。
気をつけなければ!
あと目玉焼きは合いません。
ボーチドエッグがいいかも♪
一度、本物を食べなきゃ!

東の茶屋街

 浅野川の大橋の近くにあり、昔、金沢の旦那衆が良く遊んだ お茶屋街です。
 今はとっても綺麗に直して有りますが、それでも少し路地へ入ると、昔の雰囲気は沢山残っています。
 昼間の観光ももちろんグッドですが、夜、一見でも気軽に入れる料理屋さんやワインバーなんかも有って、僕も普段とは気分を変えたい時や、かみさんの目から逃れたい時は、遊びに行ったりもしています(笑)。
 後、西の御茶屋街と言うのも有って、こちらは少し小さめですがそ の辺りも結構いい感じですよ。

東茶屋街
P1000011_1.jpg
鏡花のみち
kyouka1.jpg

東茶屋街付近
p2.jpg
鏡花のみち内
kyouka2.jpg


近江町市場

 美味しそうな季節季節の魚や野菜が、いっぱい揃っていて、金沢中からプロの料理人や主婦達が買い物に来て、年中にぎわっています。
 旨くて安い、お鮨屋さんや食堂、どんぶり屋も結構有って、お昼は何処もいっぱいです。
 色んなものが揃っていて楽しいのですが、なんと言ってもこの市場に集まる働いている人や買い物客の活気が、僕を元氣にさせてくれます。
 何だかつい嬉しくなって、買い過ぎちゃうのです・・・。
 仕事柄20年近く通っていますが、飽きる事は有りません。
市場って世界中何処に行っても、行きたくなるし面白い!!
きっと近江町市場も、そんなご機嫌な場所だと思います。

IMG_0027.jpg
IMG_0028.jpg

尾山神社と中央公園

 金沢の街の中心の金沢城の袂に中央公園が有ります。
街中にいきなり沢山の木々が生い茂って、季節の移り変わりがよく分かります。
 地元のおっさんやおばさんから、休憩中のOLやサラリーマン、若いカップルや子供たちなど色々な人たちの憩いの場所です。
また、年に何回かは、お祭りやイベントの会場としても使われ、金沢の人にとっては無くてはならない公園なのです。
 僕にとっても・・大切な思い出が・・・フフフ。

 中央公園から尾山神社にかけての「空氣」が街中で有りながら澄んでいて、緑も多く僕の大好きな場所です。
旅行などで、何日か金沢を空けてから、帰って来るバスの中この辺りに近づくと「あー帰ってきた。やっぱ金沢って素敵じゃん。」ってしみじみ思います。

↓階段を上ると境内に入ります
尾山神社
↓境内の右隣に素敵な水辺が
IMG_0075.jpg



IMG_0059.jpg
IMG_0078.jpg


※中央公園は現在、改装工事中。写真は残念ながら撮れませんでした。
夏には新しい表情を見せてくれそう。後、1カ月お待ち下さい。

犀川と浅野川

よく、男川(犀川)と女川(浅野川)って言われます。
まさにその通りだと思います。
 犀川は芝生がずーとあって気持ちよく、日中ジョキングや遊び回る子供達の姿が見かけられます。
 僕自身、犀川の側で生まれ育った為(大橋と桜橋辺り)、どちらかと言うと犀川びいきなのですが、たまに浅野川の方に行くと、何だか雰囲気があって、しっとりと愛を語るには浅野川の方が良いかな・・・と思います。
 どちらも金沢の街中を流れているのですが、川縁の方へ降りていくと街の喧騒も気にならず、とても落ち着ける気持ちのいい所です。
 春の桜、夏の緑、秋の風、冬の雪どれを取っても見せてくれます。


↓左側が「犀川」
IMG_0029.jpg
↓右側が「浅野川」
asano.jpg



IMG_0050.jpg
asano2.jpg



「あの思い出のメニューをもう一度〜〜♪」

●とり皮キムチ
●あつあつカツサンド

開店当時から人気だったメニューで、今でもよくリクエストされる
メニューです。
暫くハイボールでお出ししますね。
久し振りに作っても、美味しかったです!!

懐かしいメニューを少しあげますと
●いきなりキャベツ
●大中華スープ
●オニオン・パッフェ
●印度人も大好き!揚げサモサ
・・・・こんなメニューがありました。
こうやって見ると、いかに僕が節操が無いかが分かります。。

あんな、こんなの18年目。
またお付き合いよろしくお願いします♪

池田町バルバール

広坂ハイボールがちゃべちゃべ始めた、新しいおもてなしの空間。お昼からご機嫌さんをお待ちしています。
URL:http://www.h-highball.jp/ikeda/

[mixi] 広坂ハイボールコミュニティー

広坂ハイボールのお客様が作ってくれたmixiの広坂ハイボールコミュニティーです。
※コミュニティ参加にはmixiのアカウントが必要になります。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1478979

もっきりや

金沢の老舗ジャズ喫茶。ライブ。そして、お昼からの一杯も!
URL:http://www.spacelan.ne.jp/%7Emokkiriya/

全開口笑

当店のお向かいさん。ワンランク上の中華を素敵な店内で。
URL:http://www.zenkai.jp/

蒼海

アットホームな雰囲気で、手の込んだ酒のあて。ワインもgood!
URL:http://www6.ocn.ne.jp/%7Eoh-sokai/

Hot Totto Club

富山駅前にあるワインとチーズが大好きな、京ちゃんのラク〜なお店。
URL:http://www.hottotto-club.com/

らうんじ燿

お友達、元気なようこちゃんのラウンジ。おもしろいよ。
URL:http://www004.upp.so-net.ne.jp/yoh/

ジョーハウス

「美味しいカレーと酒、そして素敵な音楽のお店。」
URL:http://homepage3.nifty.com/jo-house/

杏っ子

素敵な餃子屋さん。日本全国の美味しい餃子を、食べ回った女将さんが バッリっと焼いてくれます。
URL:http://www.anzukko.com/

バール バッフォーネ

南国は高知。青野摩周さんのゴキゲンなバール。高知に摩周あり!
URL:http://www.baffone.com/hpgen/baffoneindex.html

COCkTAIL Bar SWING

加賀市山代温泉のど真ん中。ジャズとカクテルのバー。ゆったりした店内はくつろげますよ♪
URL:http://barswing.fc2web.com/

空海

魚が旨い。酒が旨い。金沢の正しい居酒屋です。
URL:http://www.kanazawa-kuukai.com/

KOKON

新竪町の靴屋さん。僕はKOKONさんに行くと、ヨダレが止まりません・・!
URL:http://www.kokon.sakura.ne.jp/

  1. クラガンモア10年(スペイサイド)
  2. ハイランド・パーク18年(オークニー島)
  3. タリスカー10年(スカイ島)

お勧めモルト
ロング・ロウ10年(キャンベル・タウン)
ご存知「スプリング・バンク蒸留所」が作ってるモルトです。
以前このキャンベル・タウンを訪れた時、石川県の七尾みたいな
感じがして、みょーに懐かしい気がしました。
ちょっと海の香りがするモルト・ウイスキーです。

かき貝のオイル漬け

能登産のかき貝を煎って水分を飛ばします。
そして、かき貝の旨味をもう一度かき貝に戻してやります。
かき貝の旨味だけで、濃い凝視くした味になります。

シェリー・白ワインそして、アイラ・モルトに
とても合います!!

嗚呼、幸せ♪

またこの季節がやって来ました!

瓶詰めしていない摘みたてのオリーブです。
今年の仕入れ分は塩分も少なく食べやすく、バクバク行けそうですよ♪

ハイボール・バルバール両店で用意してあります。
(早めの方がいいかも?)

パイナップル・ウオッカ

梅酒じゃないけれど、ウオッカにパイナップルを
漬け込んでみました・・・・・。
「やっらんや!」
香りは甘く、味はすっきり。
氷で冷やしてちょっとソーダを足して・・・
この季節いい感じです♪

ウェブページ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 5.12